
バラシーズンが終わって、なんか気が抜けちゃいました。(笑)
庭に出るのが億劫で、なかなかやる気が出ない・・・
まぁ、毎年こんな感じなんですけどね。
雨が降ってジメジメだったり、蚊が襲ってきたり、
雑草が恐ろしい勢いで伸びたり・・・
なので、週末に撮った写真は10枚ほど・・・だけど、
庭や畑では、タチアオイがいっぱい咲いてます。
アナベル、ユリなども。
暑いのはそんなに嫌いじゃないので、
梅雨明けでもすれば、きっとDIYを楽しんでるかも。
去年やろうと思ってできなかった「アレ」を作り直さなくちゃ。

白とアプリコットの八重咲き。

豪華ですね~。

エキナセア。
和名はバレンギク(馬簾菊)とか・・・
バレンて、あのバレンですよね?
なんかイメージつかめそうでつかめない。(笑)
↓
すみません、
てっきり版画に使うバレンだと私が勘違いしてました。
てっきり版画に使うバレンだと私が勘違いしてました。
馬簾菊(エキナセア)の馬簾とは・・・?
纏(まとい)の周囲に房のように垂れ下げた飾りなんですね。
これだと、エキナセアの和名が馬簾菊というのもイメージできます。

???

それと・・・バレンって版画につかうアレですか?w
バレンというのは版画に使うものなんですが、
馬簾菊(エキナセア)の馬簾とは・・・?
纏(まとい)の周囲に房のように垂れ下げた飾りなんですね。
これだと、エキナセアの和名が馬簾菊というのもイメージできます。
すみません、
てっきり版画に使うバレンだと私が勘違いしてました。