
今年、種をもらって初めて栽培した落花生。
何とか収穫まできたので、塩茹でにしてみたり、
フライパンで煎って食べたりしてみました。
これが意外にも、うまっ!!
種とする分も確保したので、
来年も栽培してみようかなぁ。
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


落花生の収穫 11月17日

へぇ~、こんなふうに落花生(実)ができるんだ?!(笑)

採れたての落花生を少しだけ塩茹でに。

水でよく洗って泥を落とします。

25分ほど茹でると・・・

落花生の茹でピーが完成。
恐る恐る食べてみると・・・ うまっ!!(笑)

2週間ほど乾燥させた、生の落花生を殻から出します。

生の落花生をフライパンで煎ること12分ほど。

煎りピーの完成。
自分の中では、この状態が落花生。
食べてみるとこれまた、うまっ!!(笑)
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます