![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/04b5447f9cd5a82ea889cf6d5b349ddd.jpg)
先週、田舎に帰った時にお邪魔した、【浅間クリスマスローズガーデン】。
ご紹介するといいながら、一週間以上過ぎてしまいましたぁ。
実家から車で5分の至近距離。
名前のとおりクリスマスローズが主力のお店で、今シーズンもいっぱい並んでいました。
お店オリジナルのミックス苗(開花見込み株)がたくさんあります。
どんな花が咲くかは開花してのお楽しみ! 中にはすでに蕾が顔を出したのも。
開花したのがダブルなどの場合は、値札が書き換わってしまうのかも・・・ね。
さぁ、自身の鑑定眼、勘をたよりに、お宝株(ダブルやピコティ?)をGETしよう!
ハウスの隣には、いつのまにかローズガーデンが!
今年春に整備したと、おっしゃっていたかな・・・ また、夏は草取りが大変だったとも・・・
来年は、バラの季節にもぜひお邪魔しなければ。
浅間山が冠雪していますね。 本格的な冬がもう、すぐそこまで来ています。
<画像をクリックすると、拡大表示します>
ちょうどこの日は天気もよくて暖かい日でした。
このあたり(小諸)は軽井沢のすぐ近くで、
冬の寒さは長野市内よりさらに厳しいですよ。
長野もいつ雪が降るのか、気になる季節です。
そろそろスタッドレスタイヤに履き替えなくちゃ・・・
長野にもあるんですね~。
どうして、関西にはないのでしょう。
時間をかけないと、儲けがでない商売には
短気な関西人は手を出さないのでしょうか?謎。
宝塚あたりには、昔からの植木やさんは多いんですがねぇ
うらやましい思いで毎回みている私です。
やっぱり西日本には少ないのでしょうか・・・
我が家の庭や、田舎(実家)の近隣・・・
けっこういろんなお店やガーデンがあったことに驚きです。
何しろ、3年前までは気がつきもしませんでしたから。
すごい苗の量ですね。本当に驚きました。
多くの皆さんが、クリローを育てておられるのに刺激
を受けて、私も今年庭に植えましたが、昨日かわいい蕾がついているのを発見しました。
別に買ったのは5~6月頃咲いていました。種類によって花の時期が随分違うのですね。
今年はなんとなくみんな早いみたいですね。
私の友達(長野で鉢植え)もどんどん開花してきたようです。
ニゲルなんかは早い時期に咲くと聞いた気がしますが、
今年は気候がおかしいのでしょうか・・・
実家がほんとにすぐ近くなので、これからも時々お邪魔させて頂きます。
購入したオリジナルのミックス苗、どんな花が咲くのかほんとに楽しみです。
これからの本格的な見ごろに向かって、何かイベントの計画などありましたら、
また教えて下さい。