


モンタナ系の2種類のクレマチス・・・ いつの間にやら名前が判らなくなってしまって、「モンタナ何とか」と「モンタナ何とか・・・」に。(笑) クレマチスをご紹介するのは久しぶり・・・? どうしてもブログに載せるのは後回しなのに、開花はバラより早いですね。 脇役扱いでごめんよ~。 今朝は天気もいいし、風もないので、予定どおりこれから薬剤散布しようかな。 そして、たくさんの野菜苗も植え付けも待ってま~す。(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() セイヨウテマリ・・・ 適当な剪定なのにたくさんの花がつきました。 だいぶ白くなってきましたね。 |


個人のお宅のお庭とは思えないほどにぎやかで
本当にうらやましいです。
よく本には バラとクレマチスのコラボとでてますが
我が家も クレマチスがもう満開なのにバラがまだまだです。
タイミングが難しいですね~
それにしても モンタナの見事なこと!!
これは 何年ものですか?
セイヨウテマリも
もううらやましい限りの育ち具合で
是非
バラの頃にお庭拝見をさせてください
そして、師匠と呼ばせてくださ~い
あの真冬の殺伐とした庭が、どうしてこんなになるんでしょう・・・?
草花の生命力には、いまさらながら感激しますね。
モンタナ系は特に早く咲いてしまいます。
新枝咲きのほうが開花が遅いような・・・
バラとのコラボ・・・ なかなか難しいですね。
バラのピンク系に対して、クレマチスは、同じタイミングで
咲きそうな青系も選んでいるつもりなんですが・・・(笑)
大きな株は、たぶん5年以上は経っているかも。
クレマチスの寿命は5~7年・・・?
咲き誇っていたスプーネリー?は、相次いで枯れてしまいました。
早めに、挿し木やつる伏せで増やしておけばよかったかな。
スノウカフェさん、こんばんは~。
花弁が広いのは、やっぱりルーベンスでしょうか・・・
あとはメイリーンか、エリザベスあたりかも・・・(笑)
マジで、ミニオープンガーデンやってみようかな・・・と。
何のおもてなしもできないのですが・・・
もちろん、ネットでオープンガーデンは開催しますよ~。
でも、師匠なんて呼んで頂くような経験もスキルもありませ~ん。(笑)