週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

緑がもりもり!・・・(5/13)

2012年05月15日 | ガーデニング
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


先週末、庭はかなり乾燥した状態だったけど、今日の雨は適度なお湿りになったかな・・・
この時期の雨上がりは、ほんとに新緑が輝いてますね。
そして、一雨ごとに庭のようすがどんどん変わっていきます。


クリスマスローズ、ムスカリやハナニラなどが終わった庭は、まさに緑もりもり!です。
庭の住人、うさぎやリスも姿を現しました。
もちろん、バラの蕾も膨らんできました。 そのようすは明晩のお楽しみ?(笑)


ゲラニウム、ラムズイヤー。
そして、我が家ではほとんど咲いてくれない?カシワバアジサイ。


クリーピングタイムは、まだまだ満開状態。 黄金色?のリシマキア ヌムラリア オーレア。


ニゲラ、ギボウシ。


ボリジ、ニゲラ。 どちらも、こぼれ種で増えてます。









 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枕木階段作りと新しいミニ花壇 | トップ | よもだそば・・・(八重洲) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんびりがーでなー)
2012-05-15 21:53:08
ラムズイヤー、元気ですねぇ。こっちでは毎年夏に思いっきり小株になってしまい春と秋に持ち直す、の繰り返しでこんなふうには育ってくれません。まもなく薔薇の開花ですね。
返信する
のんびりがーでなーさん、こんばんは~ (プン)
2012-05-16 20:32:53
我が家のラムズイヤー・・・
とくに手入れをするわけでもなく、自然のままです。
冬の間と、雨の後には、だらしない?恰好になってますけど。(笑)

これから一か月間のために、一年があるようなものですね。
毎年、一番わくわくする季節です。
返信する

コメントを投稿