週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

バラのトンネルを夢見たパーゴラ・・・ -2-

2011年01月06日 |  (バラのトンネル)

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

バラのトンネルを夢見たパーゴラ・・・ その2回目の報告です。

(ちなみに、前回の記事はこちらです)

前回はパーゴラ全体の半分を組み立てた状態だったけど、
昨年末までに残り半分の材料カット・塗装などの準備、年末年始休暇中に組み上げて、
水平・垂直の微調整はまだ不完全、ビームは仮取り付け状態だけど、
基本的な骨格は何とか完成で~す。

超シンプルだけど、次は頬杖?方杖?や、フェンスの取り付けですね。


柱の足元部分の刻みのようす。
柱は90mm×90mm×3mの杉材で、パーゴラの高さに合わせて2.2mに切断してます。
取付用のベースは65mm角しか入手できないので、足元は写真のようにカットが必要です。


こちらはパーゴラの上に載せるビームなど。


そして塗装。
下塗りにクレオトップ、その上にキシラデコールを塗ってます。
でも、ほんとはこのような塗り方は間違いらしい・・・
色がきれいにならないし、木への浸透もよくないみたい。
素直にキシラデコールを2度塗りすればよかったなぁ。


いよいよ組み立て。
加工の容易さから非常にシンプルになってるけど、
シンプルゆえ一人でも何とか組み立てることができます。


何とか、形になってきました。
水平・垂直の微調整をしながら、取り付けボルトを締めれば完成です。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜大工(DIY)で、物置... | トップ | 【剪定作業】バフ・ビューテ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くなりましたが (チョコミント)
2011-01-09 22:43:42
あけましておめでとうございます。
年末から体調を崩してしまい
お正月も横になる時間が多く
やっとちょっと復活という感じです。
3連休、昨日は快晴で今日もそこそこのお天気だから
DIYにせいを出していらっしゃるのでしょうね。
春が楽しみですね。
返信する
チョコミントさん、こんばんは~ (プン)
2011-01-10 21:02:25
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~す。

体調を崩されてたんですね。もう大丈夫でしょうか・・・
無理しないで下さいね。

土日は天気もよかったので、日中は剪定などをやってました。
すぐに飽きちゃうので、あっちをやったり、こっちをやったり、
一向に捗りません。(笑)
さすがに今日は朝から寒くて、早々に東京に戻りました・・・
返信する
Unknown (T邸)
2011-01-11 07:26:02
はじめまして^^T邸と申します。
素敵なDIYの数々。。。思わず読み行っちゃいました^^
我が家もお庭のパーゴラ作り、早く取り掛からないと><
またゆっくりと遊びにきます~
返信する
T邸さん、こんばんは~。 (プン)
2011-01-11 22:47:32
初めまして。コメントありがとうございます。

我が家のDIYは、素人発想の「なんちゃってDIY」なんです~。(笑)
パーゴラを作る予定なんですね。楽しみですね。
今度、ブログも拝見させて下さい。
これからもよろしくお願いしま~す。
返信する

コメントを投稿