![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/2aae314e395bbdf899a5ed7c79426ec0.jpg)
日曜の朝、東京も寒かったけど、天気はよさそうだったので
飯田橋の「東京大神宮」へお参りに。
到着してビックリ! すごく混んでます。
お参りするのに行列しているのは、珍しいですね。
合格祈願かと思いきや、どうもそればかりではないような。
絵馬をチラ見したら、良縁を願うものが多いみたいです。(笑)
以下、HPより引用です。
飯田橋の「東京大神宮」へお参りに。
到着してビックリ! すごく混んでます。
お参りするのに行列しているのは、珍しいですね。
合格祈願かと思いきや、どうもそればかりではないような。
絵馬をチラ見したら、良縁を願うものが多いみたいです。(笑)
以下、HPより引用です。
----------------------------
東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と称され親しまれていますが、
伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、
さらに倭比賣命を奉斎していることによります。
また、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の
三神があわせ祀られていることから、
縁結びに御利益のある神社としても知られ、
良縁を願う人たちのご参拝も年々多くなっているなど、
その御神徳は実に広大無辺なものがあります。
家内安全・商売繁昌・厄除開運・交通安全・学業成就など
所願の成就をご祈念ください。
-----------------------------
なるほど、若い女性が多いのも納得できました。
参拝を済ませたら、さぁ、楽しみなランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/c7e1448ec7f9a53ab9249260bfe869d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/2632ba5bf6e4301b0140323b271f86a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/5daa45bb19481a5582c8c5dbc3f4966d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/bf54cbb627a0f4fbe8d873579d2a2544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/95/637e1f0e2547f50799c91dd17099ee14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/da24fd474256c19942c887b9afb9eed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/b6c9eb8d0242b69e08f5de20a3a4f87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/27985bf96d8a022867dfd43da1df3b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/48cf77fd850ae7ae81974001ebefd2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/4d3cb1a1881a06b7c403008048ac9e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/da4e9dc445a07fe3cf4b92ac345ba914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/cdd576e6d96ec4b99b459250a4a05d8f.jpg)
史跡 江戸城外堀跡 牛込見附(牛込御門)跡
右下に小さく見えるのが、牛込橋。
橋の向こうは、神楽坂です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます