週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

リメイク缶と、ふうせんいぬティニー(笑)

2015年09月28日 | 工作
 
ネットでよく見かける「リメイク缶」なるもの。
アンティーク塗装をしたり、ラベルを貼ったり、多肉を植えたり、
空き缶の再利用だけど、「なんだかたのしそう」です。

「連休の暇つぶしにもってこい」って訳じゃなかったけど、
100均で必要なものを購入、初チャレンジしてみました。
 
アクリル絵の具

スポンジ (今回は未使用)
ラベルシール

そのほかに、プラごみ袋から拾ってきたトレイなど。(パレット代わり)
おっと忘れちゃいけない、ごみ箱から拾ってきた空き缶。(笑)
 
リメイク ビフォーアフター・・・
う~ん、これじゃ錆びというより、ただ汚らしい感じですね。
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
試しに、多肉(フェイク)を植え込んでもらいました。
少しは雰囲気が変わったかな? どうでしょう?
 
1号缶の勢いで、2号缶(右側)も作成してみたけど・・・、汚なっ!
 
くやしいので空き缶をもう1個拾ってきて、再チャレンジしたのが左側。
今度は塗り方を変えて・・・ どうかな?
 
まぁ、初めてやってうまくできるはずがない。
何より経験が必要ですよね?
これから家からでる空き缶は、全部リメイクしてやる~!(笑)

最初に、紙やすりで適当に塗装を剥いでいきます。
 

さらに金づちでガンガン叩いて、ダメージを与えます。
 
ラベルシールの縁を、蚊取り線香で焦がしてみました。
 
 
 
実は、4号缶も作ってたりして・・・(左側)。
 
そしてタイトルにあるもうひとつの、「ふうせんいぬティニー」。
NHKでやっている、初孫たんが大好きなアニメです。

原作に佐野研二郎とあるけど・・・「なんだかふしぎ」・・・
じゃなくて、「なんだかしんぱい」・・・(笑)

アクリル絵の具が各色揃ったので、羊牧場の背景(空)に書き足してみた。
とりあえず、いぬのティニーと、いばりんぼライオンのリオン。

こんなリメイクを、初孫たんは喜んでくれるでしょうか?(笑)
 
ピントをリメイク缶にして。
 
真ん中のは、アニマルコルカー
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋といえば食欲! 秋の味覚... | トップ | スーパームーンを撮ってみた! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿