この日はかなりの降雪。
こんな日は駅での撮影に限ります。(笑)
SR1系ライナー車両(青)は昨年の夏にデビュー。
一般車両(赤)は3月のダイヤ改正に合わせてデビュー予定、
現在は試運転中です。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
SR1系 ライナー車両(青) S102編 . . . 本文を読む
妙高高原駅、かつては信越本線でした。北陸新幹線の開通によって、長野~妙高高原はしなの鉄道北しなの線に、妙高高原~直江津は越後トキめき鉄道はねうまラインになりました。
今回の撮影は、しなの鉄道北しなの線です。
妙高山 / 撮り鉄(北しなの線) / 野鳥
せきざわ(蕎麦)
←1日1回クリック!
. . . 本文を読む
久しぶりに妙高山の撮影です。
夜明け前、いもり池近くに着いてびっくり。
道路は完璧なまでに除雪してあるものの、
なんと、いもり池への遊歩道などは一切除雪されてません。
長靴でも簡単に埋まってしまうほの積雪、
ラッセルに近い形で撮影ポイントまで行くはめに。
撮影ポイントまでは除雪されているという、
勝手な思い込みでした。(笑)
この日の夜明けは、期待し . . . 本文を読む
2月初めの撮影です。
ブログの更新が追いついてません。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
トラツグミ
トラツグミ
トラツグミ
トラツグミ
ヒガラ ?
ヒガラ ?
. . . 本文を読む
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
EH200-19 BlueThunder
115系 快速ワンマン 横須賀色(S26編成)
115系 快速ワンマン 横須賀色(S26編成)
115系 快速ワンマン 横須賀色(S26編成)
& . . . 本文を読む
写真を撮る方が忙しくて整理が追いつかず、
ブログの更新が滞っています。(笑)
1月下旬に、久しぶりにタゲリに会いました。
20羽ほどいましたが、なかなか近くでは撮らせてくれません。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
小さくて、ちょこちょこすばしっこいエナガ。
今までで一番うまく撮れたかな。(笑)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
エナガ
エナガ
エナガ
ルリビタキ
ルリビタキ
ルリビタキ
& . . . 本文を読む
今日は、所用があって御代田町まで出かけました。
素直に直行はせずに、撮り鉄しながらの道中。
ちょうど昼時にお邪魔したのがこちらです。
久しぶりの行列。といっても3名。(笑)
コロナ対策のため、席を減らしての営業なので、
少しの行列は仕方ありません。
もちろん、その他にも感染対策は万全でした。
注文は「和風しょうゆらーめん」と「チャーシューミニ丼」。
. . . 本文を読む
この日の狙いは、黒姫山をバックに
白銀の世界を疾走する115系の雄姿です。
115系といえば国鉄時代からの馴染み深い車両ですが、
しなの鉄道でもすでに新型車両への置き換えが始まっています。
こんな雄姿を見られなくなるのはさみしい限りですが、
その日もそう遠くないのかもしれません。
残念ながら黒姫山には雲がかかっていましたが、
それはそれで雲の動きが楽し . . . 本文を読む
今日は日の出前から、妙高山、妙高高原駅、黒姫、
そして延徳と、かなり頑張っての写真撮影です。
ちょうど昼時になったので、小布施町のこちらへお邪魔しました。
店内での写真撮影は一切禁止ということで、
料理はもちろん、お品書き、室内の写真はありません。
注文したのは、最後に温かいそばが提供されるという「茜三味」。
生粉打ち(いわゆる十割)、柚子切り、最後が鴨 . . . 本文を読む