![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/08acb33b4a5356dd7491c23377f53959.jpg)
外ヶ浜町にある公共の温泉です。
お湯の評判がいいので行ってみました。
予想外に早く着いてしまい外観を撮影していると
営業開始30分も前なのに風呂道具を持って入っていくオバちゃんを目撃。
自分もフラフラと着いていくと普通に入れました。(^^;
田舎は時間が緩くていいです(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/5d9855122181758ba39f474bc5c200ee.jpg)
玄関で地元の特産物が売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/c7cf213fee53e18fe89f5c2b6a20a23a.jpg)
休憩室
湯上り後、ここでダウンする事に!?(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/0c9aa0619cd2b20dfffbc5a2a68b499e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/cf4028398c115ed63c18b43ca5894b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/25/794897bb4fc15f8cda43440f36599a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/8ee1e20e201e2d87693bccc4ebc2c57f.jpg)
浴室はシンプルな作り。
奥の大きい湯船が熱めで手前の小さい湯船が適温でした。
普通逆じゃね!?(^^;
実際この日のお客さんも小さい湯船にばかり集中してて、大きい湯船はガラガラだったし(笑
海水の様なショッパイ湯で体内の塩分とられまくり(笑
う~ん。この湯は重くて気持ちいい♪
トド休養⇔沈没を数回繰り返しました。
湯上り後はしばらく休憩室から出れない程グッタリ(笑
_ノ乙(、ン、)_
評判通り強烈な素晴らしいお湯でございました。
津軽半島は温泉王国青森の中では珍しく温泉の少ない地域。
普通の銭湯でも繁盛しそうな場所でこの極上湯。
地元住民の方々には大変愛されている施設だと感じました。
場所柄、なかなか足が向かない地域ですが行く機会があったら必ずまた寄りたいと思います。
【お湯の感じ】
無色。熱め。温泉臭(+)。舐めるとしょっぱい。
攻撃的で凶暴。重い。
入浴時間 11:00~21:00 (3月~11月)
※12月~2月は20時で終わり。
入浴料金 300円
定休日 月曜日、年末年始
【2007年11月撮影】