
国道から柳町通りに入って、すぐにある老舗のお蕎麦屋さん。
温泉師匠Tさんが「蕎麦屋系中華そばの最高峰」と絶賛してたので
訪問してみました。(^^ゞ
老舗だけあって、かなり有名らしいのですが
私は最近まで店の存在すら知りませんでした。(^^;
芝楽は覚えてますけどねw


麺は全て自家製 値段もお手頃♪
店内は落ち着いた大人の雰囲気!
昼時とあってかなり混んでました。

手打ちチャーシュー麺 ¥650
麺はひらひらモチモチ。
スープは香り高いスッキリした煮干し出汁。
少し甘みも感じます。
感想は極々普通に美味しい中華そば。
正直。期待値が高すぎたせいか、少し肩透かしを食らった感じ。(^^;
ちなみに一緒に食べたキクTは絶賛してました。
味のわかる男!?
いやいや、この子は何を食べても美味しいと言うから、あてにしてはいけないw
09年8月
----------------------------------------------------------------------
近くを通ったついでに、三ヶ月振りに訪問!
今回はノーマルを頂きました。

手打ち中華 ¥500
美味い!
味は変ってないと思うけど、とにかく美味い!!

あっちゅう間に完汁w
しかしなんでだろ!?
温泉と同じで、濃い系からあっさり系に好みが変ったのだろーか。
それともやっぱ歳!?
09年11月
------------------------------------------------------------------------
約二週間振りに再訪!
間隔がどんどん短くなってきてますw
今回は大盛りを注文♪

手打ち中華大盛り ¥600
大盛りが+100円って安くないですか!?
しかも麺二玉だしw。(∩´∀`)∩ワーイ
麺もいいけど、柿崎はスープが絶品ですねー。
しかし不思議な味です。
これと言った特徴がなく、爆発的に美味いとは思いませんが
翌日とかまたすぐに食べたくなっちゃうんです。
中毒系かっ!?
今後通う回数が益々増えそうですw
09年12月



二双子地区にある共同浴場。
「にふたご」ではなく「にそうし」と読むそうです。
歴代先生方の入浴記が無ければ、知る由も無かった温泉の一つですねー。(^^ゞ

少し変ったシステムで、入浴券は向いにある「奥瀬商店」で購入します。
<浴室>

銭湯の様な浴室で浴槽は奥にあります。

4~5人サイズ

2人サイズ
浴槽は、中・小と二手に分かれていますが温度同じ。
湯は無色無臭。適温。
癖の無いサラリとしたやさしいお湯です♪

館内はとても清潔で、大事に管理されているのが伝わります。
帰り際に聞いた管理人の話だと「夕方からは結構混む」そうなので
部外者の方は早い時間の訪問をお勧めします!
しかし黒石は安くて優良な温泉がたくさんあっていいですねー。
入浴時間 9:30~21:30
入浴料金 200円
定休日 毎月(1日、15日)
【2008年6月撮影】

大鰐に程近い石川地区にある公衆浴場です。
桜ヶ丘温泉の後に突入しました。(^^ゞ

お馴染みのカゴも健在!
<浴室>

貸切でした(・∀・)ニヤニヤ

浴槽は一つ

貸し切りをいい事にりたい放題w。(^^)v
銭湯サイズの浴室で、浴槽が一つとシンプルな作り。
浴槽は、熱めと適温の二手に分かれいています。

奥の小さい浴槽が熱め。

手前の浴槽は適温。
お湯は少し青みのある透明な鉄泉。
トロミのある重い浴感が何とも心地良いです♪

成分で床が変色
溢れ出る量も多く、トドラーにはタマラナイ作り。( ゜ρ゜ )
近所にあったら、徹夜明けにゴロンしに来るだろーな(笑

シンプル・イズ・ベスト
個人的に最も好む作り。
他に何か必要な物があるでしょーか?(笑
自分なりにこの日は、桜ヶ丘温泉がメインだった訳ですが
完全に石川温泉の方が好きですねー

桜ヶ丘温泉や白馬龍神温泉とは、車で10分もかからない距離でいずれも市街地。
それなのに、どこも泉質が全く異なる弘前は恐ろしい所です。(^^;
入浴時間 6:00~21:00
入浴料金 300円
【2008年6月撮影】

住宅街の中に濃厚な硫黄泉の温泉があると知って訪問してみました。
一般的に硫黄泉と言えば山奥に沸くもんですが。(^^;

青森としては開店時間が遅め。
この日も写真狙いで一番乗りです。(^^ゞ


金魚ねぶたやねぷたの絵が飾られてました~。
<浴室>

浴槽は一つ

4~5人サイズ

打たせ湯、サウナ、水風呂あり
中は一般的な銭湯の作り。
湯は上質の硫黄泉で黒い湯花が舞っています♪
温度は適温ですが、想像以上に強い浴感で結構疲れました(笑
堪えますね~。(´ρ`)
周りを見ると、体を洗い、一度浸かっただけで帰る人がほとんど・・・。
こんな凄い温泉でも、近所の人達にとっては普通の銭湯なんですね。(^^;
お湯は素晴らしいけど、作りと客の多さで(回転率は早いがw)
個人的にはイマイチ落ち着かない温泉でした。
入浴時間 10:00~22:00
入浴料金 370円
【08年6月訪問】