マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

平川市旧碇ヶ関村 秋元温泉

2009年12月21日 | 休業、閉業した温泉

【伊氏撮影】

なりや旅館から数百メートル奥にある湯治旅館。
伊さんのリクエストで訪問しました!


大浴場は人がいた為、撮影不可。
男女別の小浴場の画像でレポをお届けします。(^^ゞ



<小浴場>

【伊氏撮影】

家族風呂を少し広くしたサイズ。
浴槽も大人二人までの大きさです。


浴槽に近づくと、強烈な刺激臭が漂っています♪∑(゜Д゜ノ)ノ

草臭いと言うか、、何とも表現し難い独特の匂いです。

硫黄臭をはじめ、大概の温泉臭は大好きなんですが
秋元の匂いだけは少し苦手かも。。(^^;
(ぶっちゃけ臭いw)


湯は緑色に濁った硫黄泉で高温。
強烈濃厚な浴感+高温で、体内のあちこちがジンジンと染みてきて
やばいスピードで体力が消費されます(笑

長湯してないのに関わらず、入浴後はかなりグッタリ。 _ノ乙(、ン、)_


伊さんの希望で、当初この日は秋元→なりや→でわの湯(通称湯ノ沢三兄弟w)を
ハシゴ湯する予定でしたが、秋元だけで終了してしまったとさ(笑


五感を破壊する凶暴な湯っこ!
ここは強烈でっせ~。(・∀・)ニヤニヤ



入浴時間 8:00~21:00
入浴料金 300円

【2007年6月】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の札幌大西 ≪味噌カレー牛乳ラーメン≫

2009年12月21日 | 青森市のグルメ
外観撮り忘れましたw
温泉と違い、グルメはあくまでもオマケなので、結構忘れちゃいます。(^^;


頼んだ品はもちろんコレ!


味噌カレー牛乳ラーメン大盛り ¥890


うわー。こんな高かったっけ!?

はは~ん。
そーゆう事か。
メデイアに取り上げられて、有名になったから値上げした訳ですね。

昔は大盛りでも700円ぐらいで食べれたのになー。(;´Д⊂)


味はくやしいけど!?w昔と変らず美味い!
濃厚な味噌の味に、カレーの風味と牛乳のクリーミーが絶妙にマッチした後を引く味です♪

もうちょい安いと嬉しんだけどなー。。



11:00~21:30(LO)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平川市旧碇ヶ関村 なりや温泉(温泉)

2009年12月21日 | 宿泊(温泉)
なりや旅館には二つお風呂があります。

し・か・も W源泉!だったりします。 \(^o^)/



<第一浴場>
 
少し下った所にあります


浴室はコンパクトで細長い作り


強烈な硫黄臭が充満してます


成分の濃さが伺えます


あなたのために!?(^^;

湯面にガスが溜まっている為、この団扇で扇いでから入ります。
何か怖いねw。(((( ;゜д゜)))アワワワワ


湯は白濁の硫黄泉でかなりの高温(46℃)
自分が入れるギリギリの温度です。

動けば痛い浴感(笑

濃厚+高温で、1分で沈没。凹○コテ

夜は加水してマッタリ入りました。(^o^)ノ



<第二浴場>

こちらは混浴です


第二浴場もシンプル&コンパクト


きれいなペパーミントグリーン

 
成分の濃さが伺えます


湯は、目にも鮮やかなペパーミントグリーン。

匂いは硫黄臭+刺激臭。
かなり強烈で、クラクラきちゃいますw。((+o+))

温度はこちらも高温ですが、第一浴場に比べれば入りやすい感じ。
それでも44℃ぐらいはあるかな!?

塩気も感じる強烈な浴感の中にも、どこか円やかさがある不思議な湯で
休み休み(トド)何度も入りました。

第二浴場のお湯は本当に素晴らしい~♪

個人的に、なりや第二、酸ヶ湯さつき荘、を青森三大硫黄泉と思っている。
それぐい気に入った温泉!

硫黄泉好きは激お勧め。ヽ(´∀`)9 ビシ!!

気持ち良くKOされましょう(笑


それとココも宿泊(湯治)がお勧めですね~。
「なりや」に限らず、いい温泉はどこもそうなっちゃいますが(笑



入浴時間 8:00~21:00
※宿泊は24時間入れます
入浴料金 300円

【2008年7月宿泊】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする