

外観 入り口
JR五稜郭駅から徒歩15分。
富岡地区にある公衆浴場です。
湯の評判がいいので函館一湯目に寄らせて頂きました。(^^ゞ


公衆浴場は二階 家族風呂は土、日、祝日のみ営業
3階建ての作りで1階は駐車場。
2階が公衆浴場、3階が家族風呂となっています。
直前まで入る気満々だった嫁ですが、急に「化粧を落としたくない」と言い出し

私一人で入る事になりました(これは私悪くないw)

成分表
浴室に入ると先客者は5~6名。
これぐらい人がいると写真をスッパリ諦められるので精神的に安定します(笑
2名ぐらいが一番精神的に悪い。(^^;
お湯に浸かったり体を洗っている内に先客者はお爺ちゃん2名に・・・
一声掛け様か悩みましたが、一人はトドってるし。もう一人は熱心に自分を磨いてらっしゃる。。
なので( ´ノД`)コッソリと一枚だけ撮らせて頂きました

<浴室>

低温湯→中温湯→高温湯→水風呂
中は銭湯的な作りで浴槽は四つ↑
高温湯に源泉が注がれ溢れ出たお湯が順々に流れ込む仕組みになっています。
湯は無色で薄っすらタマゴ臭の香る塩化物泉。
高温湯はなかなか熱く、低温と表示された浴槽が丁度いい湯加減。
水風呂は井戸水を使用したもので結構冷たかったです。
地元ならゆっくりとループを楽しみたい所ですが、嫁を待たせていた為30分で引き上げ。
浴後は保温効果が素晴らしくポカポカ。(*´∀`*)
一湯目はサラリと思ってましたが、かなり温まってしまいました(笑
一年振りに函館の温泉に浸かりましたが
やっぱ函館の温泉は成分が濃いし体もこいです(津軽弁で疲れるw)
入浴時間 6:00~20:30
入浴料金 420円
備 考 家族風呂は土、日、祝のみ
満足度 ★★☆☆☆
【2010年10月撮影】