![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/3ca5d897ecf5fe0c2b9bbefaf5aa9d1c.jpg)
新湯に向う坂道沿いにある温泉旅館です。
コチラも09北東北日帰り温泉本で無料入浴させて頂きました。<(_ _)>
まるほん旅館の後にあさの食堂でガッツリと腹ごしらえをしたので体調は万全です。(^^)v
<浴室>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/07b0ec1dcdc2c172537d8a556c639d93.jpg)
シンプルに浴槽は一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/bc22204af41ff227ab92f3d8c4d1dbcd.jpg)
人が入ったサイズ
浴室はシンプル&コンパクト。
よくある他人と一緒なら気まずくなる広さ(笑
坂道に作られた旅館からか床が少し傾いています。
湯は薄っすら白濁した硫黄泉。
足を踏み入れてみると激熱!
とても入れる様な温度じゃなかったので加水させて頂きました。(^^;
適温にしてから→徐々に湯温を上げて行くのは好きな入浴方法の一つ。
下風呂の様に熱いお湯じゃないと出来ませんけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/4aabf669b3655efa1bf62457d0279839.jpg)
名物!?ストッキングキャッチャー(笑
酸味のあるお湯は肌を刺す様なヒリヒリ感があり、浸かり心地はとてもいいです!
上手く表現できませんが品を感じさせるお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/d224f8f85db1dc81c5f61f9eff3de557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/3da57a3cd31b1c993e73a0ffb16d58c7.jpg)
窓からの風が(ry 洗い場兼トドスポット
窓からの風が心地良く~いつものコースに突入。(・∀・)ニヤニヤ
せっかく下風呂に来たんだから、もう一湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
と、当初は思ってたんですがあまりの気持ち良さにここで〆
熱湯で体が出来上がってしまったとゆう事もありますが(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/be/f08a8a8f71438f5c73cfd7dbb0a5523c.jpg)
下風呂だけあってかどやさんの食事も豪華と聞いております。
来年嫁と下風呂のどこかに泊まろうと思っていますが
泊まってみたい旅館が多すぎて困ってしまいます。(^^;
あの素敵な浴室で一晩過ごしてみたいなー(嫁に怒られるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
入浴時間 10:00~15:00
入浴料金 300円
【2009年4月撮影】