マーク★プンタのトド寝大好き

銭(泉)場カメラマンのマーク★プンタが青森県内の温泉を紹介する風呂具(ブログ)です♨

青森市 ≪焼肉美食亭@いわや≫

2011年01月26日 | 青森市のグルメ


環状7号線沿い。極楽湯の隣にある焼肉屋さんです。
高級な感じのする店構えですが値段は良心的(じゃないと行けないw)





ランチサービスはどこもやってますがナイトサービスは珍しいかも♪

私がいつも頼むのは冷麺セット+ライスヽ(´∀`)9 ビシ!!
千円で満足出来るお得なセットです。









冷麺セットについてくるお肉です(ライスはつきません)
ハラミかな!?
コリコリとした歯応えで美味しいです!





私は何故か!?夏より寒い時期に食べたくなります。
個人的にはぴょんぴょん舎にも勝るとも劣らない冷麺だと思う!

以前はフルーツなんていらないぜ(゜Д゜)ゴルァ!!
と思ってましたが
今は少し辛めに調節して最後にフルーツでお口直しする様にしていますw

元々。冷麺はそーやって食べるものなのかも知れませんが
気付くのに35年かかりましたw

冷麺好きには是非お勧めしたいセットです~。(^^ゞ


営業時間 11:00~23:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉旅館(新玉の湯@夜編)

2011年01月26日 | 宿泊(温泉)

雰囲気抜群♪

夜にプラリと立寄ったら、あまりにも雰囲気が良かったので
部屋までカメラを取りに戻りました
いわゆる病気ですね。(^^;





そー言えば、嫁の結婚指輪が見事に変色してしまいました
外し忘れて入った事が原因です。(ノ∀`)アチャー

ま、温泉マニアの嫁らしくていいでしょうw
皆さんも注意してくださいね





人気温泉旅館の酸ヶ湯ですがこの日は本当に空いていました。
宿泊中。玉の湯には計三回お世話になりましたが
この後に従業員らしき人達と入れ違いになった以外は誰とも会う事がなかったです。

仕事は大変だと思いますが、毎日このお湯に入れるのは羨ましいかもw





レポの最中ですがまた入りたくなってきましたw
満足しましたが、やっぱ一泊じゃ物足りない!
来年は何とか二泊以上したいなーと思います。(^^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉旅館(新玉の湯)

2011年01月26日 | 宿泊(温泉)


今回一番の楽しみは玉の湯
湯治部に向う売店の横に新設されました♪

ちなみに以前までの玉の湯は男女の浴室を統合し
女性専用の浴室としてかなり広くなった模様。




全景


逆アングル


手前の両サイドに洗い場

浴室の大きさは以前の1.5倍と言ったところでしょうか。
浴槽の配置場所等。使い勝手はとても良くなったと思います




5~6人サイズ

白濁したお湯はレモン汁の様な酸っぱい硫黄泉。
酸性が強く目に入ると痛い痛い。(つд⊂)ゴシゴシ

湯加減もちょうど良く。終始貸し切り
マッタリと過ごしました~。




美しいです

気候の関係もあるかも知れませんが
湯上り後は汗引きが早く。温まり感はあまり持続されません。

ま、その分何回も入れるからいいんですけどね。(^^;




やっほーい♪

平日の昼下がりに、貸し切りで極上湯に浸かっていると心底幸せな気分になります。
これ以上の幸せがあったら誰か教えてくださいw




お約束w

当然宿泊なのでタオルはついています。
わざわざこの絵を撮りたい為だけに持ち込みましたが何か?w


日帰りだと600円でこのお湯を味わえますが正直高いかなーと。。
宿泊だと24時間いつでも好きな時に入れるし!
やっぱ酸ヶ湯の良さは宿泊してナンボだと思います。



日帰り入浴時間 9:00~17:00
日帰り入浴料金 600円
 満 足 度  ★★★☆☆

【2011年1月撮影】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉旅館(お食事)

2011年01月26日 | 宿泊(温泉)


湯治部の食事は食堂でいただきます。
しかしこの日の酸ヶ湯は本当に空いてました。。



<夕食>

+ご飯、みそ汁食べ放題


絶品!カニクリームコロッケ


ホタテ焼き

見た目は少し地味ですが、、酸ヶ湯のご飯はいつ食べても本当に美味しいです!
自分が定番旅館メニューがあまり好きじゃないってゆうのもあるのかも知れませんが。
バランスのいい献立で全て美味しくいただきました。(^^)

※湯治部の夕食は毎日変わります



<朝食>

ブログを意識して盛ったw

朝食はバイキング形式です。
宿泊者が少なかったせいか、前より品数が減った様な!?
ポテトサラダが絶品でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸ヶ湯温泉旅館(宿泊)

2011年01月26日 | 宿泊(温泉)






今月上旬。営業をしている温泉の中では日本一雪深い場所にあると思われる
酸ヶ湯に嫁と宿泊して参りました。(^^ゞ

宿泊するのはちょうど二年振り
湯治部利用。一泊二食付き¥7.500也~。




無料シャトルバス

まだ死にたくないのでw今回も無料シャトルバスを利用。
これがあるから酸ヶ湯にしたんですよ。



<お部屋>

6畳部屋


中にサービスだと言うお漬物が入ってました!

広くはありませんが、無料のテレビや冷蔵庫等必要な物は全て整っています。
今回も快適に過ごす事が出来ました♪




部屋からの眺め

雪深く旅館から出る事すら出来ません。
監禁状態です。
でもそれでいいんです。
今回の目的はあくまでも湯治!
やる事が少なければ少ない程いいのです。




お約束の生姜味噌おでん

ひとっ風呂浴びてからすぐに飲みましたw
昼から飲むの最高
こーゆーのが本当の贅沢だと思っています。



★おまけ

売店にて

温泉に入り過ぎて湯疲れしてしまい
酸ヶ湯ベイビーを作る体力が残っていませんでしたw(爆



<感想>
食って飲んで浸かって寝て。起きたらまた浸かって
グータラグータラw
一泊でしたが本当にのんびりと過ごす事が出来ました。(^^)v
う~ん。欲を言えばもう二、三泊したかったかなw

それと改めて酸ヶ湯は宿泊しないと本当の良さがわからないと痛感。
24時間。いつでも最高峰の硫黄泉に浸かれると考えるだけで笑いが止まりません。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

温泉は自分自身への最大のご褒美★
これがあるから頑張れる。
来年もまた雪深い時期に泊まりたいと思います!



<千人風呂>
冬の千人風呂は湯煙が凄く視界不良。
不快なワニ男も見当たらないので、女性の方でも入りやすいと思われます。
特に奥にある熱の湯は浴槽までの通路全て仕切られているので大丈夫かと(嫁と一緒に入りました

宿泊中は二度利用。
湯煙が生み出す暗く幻想的な世界が最高に癒してくれました。(^^)



<新玉の湯>
詳細は後程レポします。(^^ゞ
宿泊中は三度利用させて頂きました!


満足度 ★★★★★

【2011年1月宿泊】
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする