時、うつろいやすく

日常のたわいもない話…
だったのが、最近は写真一色になりつつある。

火星の浮遊石 別アングル

2013-10-11 16:35:36 | 不思議

NASAもよほど関心があるらしい。

裏側にまわってまで撮っている。

結論を言おう。

これは火星のサルノコシカケである。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリウッド級ドッキリ | トップ | 火星のキューブ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆別アングルからの画像がアップ!☆ (兵庫)
2013-10-11 18:09:24
クレソンさん、こんばんは~~~

>これは火星のサルノコシカケである。
確かに、確かに、これはサルノコシカケに見えます。( ̄ヘ ̄;)ウーン マサニ キノコ
ついでにサルも居ればいいと思いまっす。
ホント、NASAもこの石には注視してますよね~
何か地質学的に興味深い何かがあるのかなぁ。。。ふ~む。
返信する
分析 (クレソン)
2013-10-11 18:34:49
こんにちは 兵庫さん。

結局、風化、浸食による石、ってなるんでしょうか~?
いや、これは隕石か噴火によって飛んできた石で、地表に突き刺さったもの、
ってことなのかな?

今夜は順位戦、羽生-渡辺戦です。
見れないのが残念です。
このところ渡辺三冠絶不調です。
今夜の将棋も来週の竜王戦も怪しくなってきました。
返信する
☆今日は羽生vs渡辺戦!☆ (兵庫)
2013-10-11 19:18:22
>今夜は順位戦、羽生-渡辺戦です。
おっ!今日は羽生vs渡辺戦!
>見れないのが残念です。
兵庫も携帯中継が見れません。゜・(ノД`;)・゜・
せめて主催誌の購読者には只で見せてもらいたいでっす。
「(´へ`; ウーン シンブントッテル イミナイナー

>今夜の将棋も来週の竜王戦も怪しくなってきました。
竜王戦に入ったら鬼の様に強くなりそうです(笑)。

一方、B級1組は鈴木大介八段が6戦全敗!う~ん、何故勝てん! 
高橋道雄九段、木村一基八段の元A級組も調子が悪いのぉ~
返信する
竜王戦 (クレソン)
2013-10-11 19:27:49
森内名人が先勝したらやばいかもしれませんよ。
竜王、意外と落ち込むタイプですから~
今回はどちらがかっても私にはそんなに関係ないので気楽に見れます。
先日の王座戦は我が身のようにヒヤヒヤして見てました。

鈴木、木村、高橋。
この中の2人が落ちますね。
大ちゃんは最有力候補ですね。
トークは分かりやすいし面白いんですがね。
木村ちゃん同じですね。
サービス精神の高い人は勝負師には向いていないのですかね~

ニコニコ竜王戦第四局の解説は羽生三冠ですよ。
返信する
クレソンさま (Greタ・Garbo)
2013-10-11 20:53:25
みぃーーーつけた!

こんなところにあったんだ!

うちの「漬物石」

お騒がせしてごめんなさ~い♪
返信する
あはっ (クレソン)
2013-10-11 23:00:50
えらく荒削りの漬物石ですね。(笑)
泥砂がボロボロ漬物に落ちますよ。

ところで九州では「漬物」を「つけもん」と呼びます。
関西では「つけもの」ですか?
返信する
つけもん・・・・ (Greタ・Garbo)
2013-10-11 23:50:10
>えらく荒削りの漬物石ですね。(笑)
持ち主と同じ。
荒削りなのさ。

「つけもん」・・・・・
あまり気にしたことがなかったです。
実家のお婆ちゃんはそう呼んでたような気がしますが・・・

私は「おつけもの」ですね。
ちょっと注意して聞いてみます。


返信する
つけもん (クレソン)
2013-10-12 00:09:14
漬物は「つけもの」でもいいのですが、
漬物石になると「つれもんいし」になります。
「つけものいし」では様になりません。(笑)
返信する

コメントを投稿

不思議」カテゴリの最新記事