小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

1月の“285”~『暦の上では』

2010-02-12 23:48:47 | Weblog
『暦の上では』1 02/09 13:34
 なお、2月11日伊勢正三「風ひとり旅 武州編」では、もちろん『暦の上では』も歌ってくれました。これは『古暦』のヴァージョン。
ここにwidgetがあります


また1ヶ月開いてしまいました。
ちょうど、入っていた仕事が編集の方で保留になってよく手が空いたので、間隙を縫って長文を書きましょう。

そこそこ忙しいですが、ぽつぽつと飲んだくれる時間はあります。車のラジエータが壊れて別の車を入手したり、他も新年でもありますしいろいろ導入されました。
そんな中、実際は昨年12月から、とくに1月最初にiPhoneを導入してパケ放題になったのを機に、Twitter活動を本格化させています。

とりわけ精力的に取り組んでいるのは、iphoneカメラから文字をつけて直接投稿することです。考えてみればいままでの2005年製でも、しかもTwitterでなくgooブログやMixiでも可能なのですが、そのへんがおもしろいもの。何しろけちですから、これまではパケット使うのにびびって携帯で撮ったラーメン画像も、わざわざヤフーオークションで買った;新品はもうなかったので:256MのミニSDをカードリーダーで読んでいたのです。これはもう格段の進化です。
そこはさすがiPhone。というか、きっと最新の携帯はみんなそうなのでしょう、iPhoneのカメラはいまいちだとよく書かれていますが、ピントがあったりするのは驚きで、ズームがねえぞと思ったらアプリケーションでトリミングがすぐ。これは、なるほど無駄がない、と思いました。
しかも日本の携帯と違ってシャッター音を消せる。この利点をいいことに、外ラーメンは全部、普通の自宅食までばしばし撮ってTwitterに送っています。キャプションを打つための携帯メールも、くるくる操作で格段にスピードアップしました。
しかも、写真格納システムもいろいろあって試しました。が、なんだか面倒になったので結局一番普通のを使っています。

140wという長さは長文書きの私としては短い。ですが、ばばばと書いてずらずら削っていく、こういう作業は仕事で毎日しているので慣れています。ちょっとこれじゃ、リズムもへったくれもないな、ということもよくあるとはいえ、それはそれでしかたない、と割り切れるまでになりました。

そして、その140wというレングスを何とか活かそうと奮闘しているのが、imeemがmy Spaceに吸収された後、groovesharkとやらに舞台を移して続けている「今日の一曲」です。どうかするとうっかりしますが、日によって複数を紹介することもあるので1月は20曲になりました。
ニール・ヤングに始まりゴーキーズ・ザイゴティック・マンキに終わる20曲は、

http://listen.grooveshark.com/#/playlist/Quaranteans+S+Playlist+Jan+2010/24785218

上の方の「Play all」を押すときけます。
試してみたところ1曲なら登録は必要ないようですが、プレイリストは登録しなければならないようです。登録はメールアドレスだけでOK。こういう時のために、普段使わないフリーメールアドレスを取っておくといいでしょう。
1曲なら↓)のリンクから。140w解説のTwitには「♪」マークがついています。
imeemの例もあってこういうサービスがもつかわかりませんが、利用できる間は楽しもうと思っています。
あ、これも宿題だった。越年した『2010年のネットラジオ(後編) 森田芳光のブリジット・フォンティーヌ』も書いてる途中です。

また、著名人の返信がいただけるのもうれしいものです。今までには文筆業の方お二人とコミュニケートできました。
そうこうするうちに、最愛の中華そば屋閉店のニュースも最初に知ったのはTwitterだったりしています。ちょうど閉店の日周辺に大きな締め切りがあったため完成できていませんが、

 「時間は山のようにあります=最愛の店、江ぐちにそこにいてほしい」

という記事を書いています。
そうだMixiで予告編だった記事、新規導入製品を描く

 "Serious Moonlight"―"Every Breath You Take"

も書きかけだった。

さて、Twitterと同じような機能には「Mixiボイス」などもあります。けれど「Mixiボイス」は1ヶ月で消えちゃうし、マイミクシィ以外のボイスはみられない、一方でTwitterの方はYahooオークションほか何でもつなげちゃってる、余計なものもどんどん出てきますけれども、拡張性は今のところTwitterの圧勝です。

そんなこんなで、1月のTwitは"285"。短いのがたまって長大になるというのも、なかなかと気づきました。いまやgooブログにも、一日まとめ投稿というのがあるし、自動投稿のTwilogというのも使っています。もはや時代はマルチポスト許容の方向のようです。

では、「1月の“285”」はこちら。写真がそのままみられるので、gooブログとTwilogの方がいいでしょう。できれば1日から順に並べられるといいのですが、これはしかたありません。
Twilogの方がコンパクトでみやすいかな。

Twilog1月分:http://twilog.org/quarante_ans/month-1001
gooブログ1月分:http://blog.goo.ne.jp/quarante_ans/m/201001

と思ったら、そうかgooは翌日まとめだから31日は2月にいってしまう。まあ、どっちでもいいですが。

おっとこの画像もありました。5日にMixiコミュニティのみなさんと行った「谷中七福神めぐり」。これも外部リンクです
http://picasaweb.google.co.jp/quaranteans293/SevenHappies?feat=email#slideshow/

そんなわけで、2010年はTwitterほか外部リンクを積極的に利用しながらの更新になります。

(BGMはもちろん、「Quaranteans'S Playlist Jan 2010」)

立春を前に、これも新調。 01/30 14:11
 参考:http://blog.goo.ne.jp/quarante_ans/e/0b2c61b7e9f61dc9b7c4ad116ba496d2


『暦の上では』2 02/11 00:36
 3頭の名前は近日発表!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(木)のつぶやき

2010-02-12 00:32:58 | 毎日のTwits(since Dec.2009)
09:20 from web
確かにそう。テキストの「長さ」が訴えかけることの意味をよく考えます。文字数が減る一方の社会の中で。 RT @hga02104 というように、ベッドでツイート2~3本書くと、長文執筆衝動が湧いてくる。
09:23 from web
Mixiサンシャイン牧場でニンジン植えるのも同様です。 RT @Eguchinn 笑 RT @mokizo 仕事の中、3秒間だけぼくらは突然ツイートする… RT @Eguchinn: 笑 RT @kenso1978 がんばりましょう!仕事!仕事!仕事!(フリッパーズのカメラ!カメ
09:25 from web
評判ですね桃屋ラー油。 油そのものはごく微量と思いますが、やはり食欲増進による効果でしょうか。 RT @az4u ラー油摂取量と体重のグラフを残してみるとおもしろいと思う RT @masamix0417: 朝から桃ラー気分やったのに…俺の気持ちもてあそぶや~ん?
09:25 from web
では、収入につながる文章に入ります。
09:38 from web
これもやはり摂取量ですか。よく思うのですが揚げ物、たとえば一般的な大きさのコロッケで何gくらいの油を摂取するのでしょうか。 RT @az4u 油は少ないでも、ラー「油」? RT @quarante_ans: 評判ですね桃屋ラー油。 油そのものはごく微量と思いますが、やはり食欲増進
11:13 from web
先ほど800Wの原稿書き終えました。やや短いのが「ちょうどいいサイズ」かなとも思います。 RT @hga02104 深いですね。RT @quarante_ans 確かにそう。テキストの「長さ」が訴えかけることの意味をよく考えます。文字数が減る一方の社会の中で。 RT @hga02
11:58 from TwitBird iPhone (Re: @moyashiya
マラソンは中止だったかな。 RT @moyashiya 毛深いお友達です

12:06 from movatwitter
最近、とくに食べるものがない時の研究課題。「スパゲッティ+ オリーブの思想のうどん+胡麻への翻案」、その一例。うま くいかん







12:39 from web
説明不足でした。投資関係Web記事の原稿です。テキストの長さは豊かさと思っており、少し前に三大紙の朝刊コラムの文字数をワードで数え、危機に瀕する毎日がやはり「豊か」でした。 RT @hga02104 なぜ800字が最適と? 小論文か(笑)RT @quarante_ans: 先ほど
12:42 from web
タイトル入れて804wの本文は6つに切り分け、最長部分は205wでした。 RT @az4u 入稿は140文字に切り分けて!? RT @quarante_ans: 先ほど800Wの原稿書き終えました。 RT @hga02104
12:43 from web
では、本日もう一つの原稿に入ります。
14:14 from web
主張はもちろん、「バイアス」の用法が参考になりました。 RT @ikedanob (改)電子出版は技術的には何も新しくない。アマゾンは紙の本を買う「習慣」を利用して電子の本を売った。ウェブ最大の欠陥はコンテンツに金を払う習慣がないことで、そういう習慣(バイアス)をどうつけるか。
15:31 from web
♪「2センチ足らずの雪が 科学の街東京を 一日でぬりかえる」。伊勢叙事詩、最高のフレーズのひとつ。これから加須の「風ひとり旅」に行きます。確か、前回の藤岡ではいつも歌うこの曲を歌わなかったような気が。雨が雪にならないことを願います。
15:31 from Grooveshark
listening to sonna kurashi no nakade "in such a life" by ?kaze on @Grooveshark: http://tinysong.com/dB9T #nowplaying
19:37 from movatwitter
パストラル加須とやら。不思議な建物でしたがよかった。なんと、 アンコールラストで出る前の書き込み曲的中。







20:10 from movatwitter
iphone威力発揮。ラーメンDB検索し、市内三位の空海。ケレン 味なく親しみやすいといういい意味でスーパーのフードコートのよ うなとんこつ630円







20:12 from movatwitter
同じく。280円は良心的だ。道をきいたら丁寧な案内







22:30 from web
なんとそんな近くに。もうすでにお帰りですか。ラーメン食べたので、帰りは羽生経由でした。 RT @az4u 加須?こちら、羽生なう。RT @quarante_ans (cont) http://tl.gd/8ajst
22:32 from web (Re: @deki_1
@deki_1 書いた通りの味でした。付け加えるならチャーシューが変わっててまたよかったです。雰囲気もよかった。 http://ramendb.supleks.jp/shop/5468
by quarante_ans on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする