00:17 from web
ワープロに関しては確かにそうですね。ただ、インターネットが普及して以降、文章を書いたことのない人がどんどん「誰かに見せられる場」ができたというのは大きな功と思っています。携帯カメラを誰もが持つようになったことも同様です。 RT @asahiy ワープロの出現で、練った文章が減…
01:13 from web
ぜひ、中3にも、できれば高校生にも広げて。中学生はいまだに英語教科書丸写しなんぞやらされてますが、もっと知的な時間を過ごしてほしいです。 RT @hga02104 「週刊現代」に、寺脇さんご発案の「14歳(中2)に映画をタダで」について大賛成 RT @ken_terawaki
02:04 from Echofon
では、夜食。朝までにおわりにしてフィギュアみるぞ。楽になって

02:07 from Echofon
と、食べ物写真、忘れてたと気づく。風呂上がりの動物性たんぱくゼロ湯豆腐、12月までキムチ、秋山乾麺利用のキムチうどん。半熟うまくいった

02:10 from Echofon
夕方だと見映えしないのは、太陽の食パンだからしかたないところ

02:32 from web
夜食時、録画した『ニュールンベルグ裁判』ファイナライズのためテレビつけたらWOWOWで、1)チャード・マークスのライブ、2)007全放送番宣、3)陽水ライブ。1)は顔だけでは誰だかわからず、2)はボンドガールの編集版というのはないのか、3)は悪い意味でなく商売上手と初めて気づく
02:36 from web
地上波放映作品の変質は大きな問題と感じています。 RT @parrot_paganus シネコン時代、映画自体の選択肢は寧ろ減ってることも問題… RT @ken_terawaki @otabe: 趣味思考がこれだけ多様化…テレビと連動…映画全体の底上げ…地域格差 #eiga14
09:19 from Echofon
#tnk 早いうち多かった雲がだんだん減ってきた。風もない。北埼玉深谷北。少し寝たが、早くも復帰。もうすぐ仕事も完了だ

09:29 from web
確かに。地上波放映の変化などで“映画ディバイド”は進行していす。数年前ヤンキー中3男子に『小さな恋のメロディ』字幕録画を貸したら、「おもしろかったよ、でもびっくりした。これみんな英語しゃべってんだに」と周りにいってました。 RT @hga02104 …人気ドラマを英語で毎日5時間
11:22 from web
がんばってください。どのくらい続けてますか。 RT @Usernokagami 挑戦中です! RT @tasuTAG: RT @hga02104: 英語字幕にして、(残念ながら英語が一番)人気ドラマを英語で毎日5時間とか3時間、数か月続ければ激変がRT @quarante_ans
11:24 from web
その中3の場合はとくに何も起こりませんでしたが、一つの経験になったとは思います。 RT @hga02104 驚くことから何かが始まりますRT @quarante_ans: 確かに。…数年前ヤンキー中3男子に『小さな恋のメロディ』字幕録画を貸したら、…「これみんな英語しゃべってん…
11:27 from web
もとの論点は少し違って、テレビ発邦画やアニメ、ハリウッド娯楽作しか放送しなくなった地上波ゴールデンタイムへの嘆きでした。 RT @yozakuma そう思ってからどう変わるかでその人の価値が変わる気がします。RT @hga02104: 驚くことから何かが始まりますRT
15:39 from web
仕事場にアンテナがないので、ほとんどみてない今回の五輪。今日のフィギュア女子SPはじっくりみられました。日本選手では、日本文化にまるで依存しないコスモポリタン安藤美姫選手にうならせられてます。
22:33 from Echofon
朝から家にいたのにお茶漬けしか食ってない一日も無事終わり、友人もやしや製品が新たに置かれたスーパーを偵察。そこでなんと、同じ武州でもこの地ではめったに見ない最愛の普通酒の一つに出くわし迷わず購入。うまい。そうだ青梅が本部ときいた

22:42 from web (Re: @yozakuma)
@yozakuma いいえ、話はあちこちに広がる方が得るものは多いと思っていますので大歓迎。今回は寺脇研氏の「14歳映画無料化」に関する話から、以前、中学生に字幕ビデオを貸して、その生徒が英語を話していることに驚いた話へと続き、それから地上波映画放送の変化にたどり着いたのです。
by quarante_ans on Twitter
ワープロに関しては確かにそうですね。ただ、インターネットが普及して以降、文章を書いたことのない人がどんどん「誰かに見せられる場」ができたというのは大きな功と思っています。携帯カメラを誰もが持つようになったことも同様です。 RT @asahiy ワープロの出現で、練った文章が減…
01:13 from web
ぜひ、中3にも、できれば高校生にも広げて。中学生はいまだに英語教科書丸写しなんぞやらされてますが、もっと知的な時間を過ごしてほしいです。 RT @hga02104 「週刊現代」に、寺脇さんご発案の「14歳(中2)に映画をタダで」について大賛成 RT @ken_terawaki
02:04 from Echofon
では、夜食。朝までにおわりにしてフィギュアみるぞ。楽になって

02:07 from Echofon
と、食べ物写真、忘れてたと気づく。風呂上がりの動物性たんぱくゼロ湯豆腐、12月までキムチ、秋山乾麺利用のキムチうどん。半熟うまくいった

02:10 from Echofon
夕方だと見映えしないのは、太陽の食パンだからしかたないところ

02:32 from web
夜食時、録画した『ニュールンベルグ裁判』ファイナライズのためテレビつけたらWOWOWで、1)チャード・マークスのライブ、2)007全放送番宣、3)陽水ライブ。1)は顔だけでは誰だかわからず、2)はボンドガールの編集版というのはないのか、3)は悪い意味でなく商売上手と初めて気づく
02:36 from web
地上波放映作品の変質は大きな問題と感じています。 RT @parrot_paganus シネコン時代、映画自体の選択肢は寧ろ減ってることも問題… RT @ken_terawaki @otabe: 趣味思考がこれだけ多様化…テレビと連動…映画全体の底上げ…地域格差 #eiga14
09:19 from Echofon
#tnk 早いうち多かった雲がだんだん減ってきた。風もない。北埼玉深谷北。少し寝たが、早くも復帰。もうすぐ仕事も完了だ

09:29 from web
確かに。地上波放映の変化などで“映画ディバイド”は進行していす。数年前ヤンキー中3男子に『小さな恋のメロディ』字幕録画を貸したら、「おもしろかったよ、でもびっくりした。これみんな英語しゃべってんだに」と周りにいってました。 RT @hga02104 …人気ドラマを英語で毎日5時間
11:22 from web
がんばってください。どのくらい続けてますか。 RT @Usernokagami 挑戦中です! RT @tasuTAG: RT @hga02104: 英語字幕にして、(残念ながら英語が一番)人気ドラマを英語で毎日5時間とか3時間、数か月続ければ激変がRT @quarante_ans
11:24 from web
その中3の場合はとくに何も起こりませんでしたが、一つの経験になったとは思います。 RT @hga02104 驚くことから何かが始まりますRT @quarante_ans: 確かに。…数年前ヤンキー中3男子に『小さな恋のメロディ』字幕録画を貸したら、…「これみんな英語しゃべってん…
11:27 from web
もとの論点は少し違って、テレビ発邦画やアニメ、ハリウッド娯楽作しか放送しなくなった地上波ゴールデンタイムへの嘆きでした。 RT @yozakuma そう思ってからどう変わるかでその人の価値が変わる気がします。RT @hga02104: 驚くことから何かが始まりますRT
15:39 from web
仕事場にアンテナがないので、ほとんどみてない今回の五輪。今日のフィギュア女子SPはじっくりみられました。日本選手では、日本文化にまるで依存しないコスモポリタン安藤美姫選手にうならせられてます。
22:33 from Echofon
朝から家にいたのにお茶漬けしか食ってない一日も無事終わり、友人もやしや製品が新たに置かれたスーパーを偵察。そこでなんと、同じ武州でもこの地ではめったに見ない最愛の普通酒の一つに出くわし迷わず購入。うまい。そうだ青梅が本部ときいた

22:42 from web (Re: @yozakuma)
@yozakuma いいえ、話はあちこちに広がる方が得るものは多いと思っていますので大歓迎。今回は寺脇研氏の「14歳映画無料化」に関する話から、以前、中学生に字幕ビデオを貸して、その生徒が英語を話していることに驚いた話へと続き、それから地上波映画放送の変化にたどり着いたのです。
by quarante_ans on Twitter