(都バスと都電)。

2025-02-21 14:40:49 | ■だらだら。
王78に乗ろうと思い立ったのと米をカップで計ったのはほぼ同時。


車上で野方と中井がごっちゃになって危うくおじゃんにするところギリで無事野方下車。


走り出して気づくと板橋区。そんなに近い?とスマホを出す。練馬区は板橋区から生まれたと知る。位置関係は不明なまま。


王子駅は大きい。間近に川があるといったら渋谷もそうだけど山があってかつ平たい東京ローカルロータリー。


名高い飛鳥山公園に辿り着く。はずが遠のいていた。親水公園をぐるりめぐり駅へもどり改めて古い歩道橋を渡って驚く都電駅。驚くのは私だけだが王78で羽沢まで戻るのは途端にやめて駅員さんにすまみません帰りに乗る者ですが飛鳥山公園へはと尋ねる。


念頭になかった飛鳥山公園がなかったら私はいったいどこで海苔段々弁当を食べたであらうや。もしや数十年ぶりかといふ海苔段々は醤油を惜しんだつもりはないのに味がナイ。ムカシはたっぷり付けor浸けたのだな。


立ち寄りgooブログでこむら返りの話題があった。そこで自賛推奨されていた方法は忘れたが、私がたまあに行くPiPi通りの春花秋月HARUからさんはこむら返りは塩分不足と力強く断定される。ゆえなく納得


したことなどを薄味海苔段々で思い出した。


王78。中野区練馬区板橋区北区か。通乗?すれば杉並区新宿区もか。えらいなあ





なんだってみんなえらいよ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする