-
『それでも夜は明ける』『ブルージャスミン』
(2014年03月07日 | 映画)
アカデミー賞には懐疑的な私であるが、それでも世界最高峰の映画の祭典であることには... -
『愛の渦』
(2014年02月20日 | 映画)
「男2万円、女千円、カップル5千円 乱交パーティ」 こんなキャッチ... -
『さよなら、アドルフ』
(2013年12月31日 | 映画)
年末に、安倍総理が靖国神社を参拝したことで、中国や韓国から手厳しい批... -
『母の身終い』
(2013年11月08日 | 映画)
来年、還暦になる。つまり60歳になる... -
『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』
(2013年10月25日 | 映画)
一番最初に見た吸血鬼の映画はイギリスハマーフィルムの「吸血鬼ドラキュラ」だった。... -
『マリリン・モンロー 瞳の中の秘密』
(2013年09月27日 | 映画)
福祉センターで映画の講座を持っている私は、「昭和のシネマを飾った女優... -
『許されざる者』
(2013年09月04日 | 映画)
『許されざる者』 熟年世代の誰もが、このタイトルで思い出すのが、クリント・イー... -
『ペーパーボーイ 真夏の引力』
(2013年07月21日 | 映画)
私は何事に対しても徹底的にやる人間が大好きだ。 仕事でも遊びでも趣... -
『31年目の夫婦げんか』
(2013年07月01日 | 映画)
同世代の私にとっては、痛い話だ。 31... -
『華麗なるギャツビー』
(2013年06月09日 | 映画)
ロバート・レッドフォードからレオナルド・ディカプリオへのバトンタッチ... -
『生きるヒントの映画』
(2013年05月31日 | 講演)
今回の定期講座のテーマが『生きるヒン... -
『エンド・オブ・ホワイトハウス』
(2013年05月29日 | 映画)
「CIA」「FBI」「テロリズム」と、アメ... -
『イノセント・ガーデン』
(2013年05月17日 | 映画)
映画の教養講座のために、心に残る新旧作品をもう一度見たり、調べたりし... -
『ひまわり』
(2013年03月14日 | 映画)
月に2回、地元の福祉センターで映画解説をして、早3年がたってしまった。 ... -
『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』
(2013年01月19日 | 映画)
試写の案内を見たとき、「シンドバッドの冒険」みたいな少年の冒険物かなと思い... -
『東京家族』
(2013年01月05日 | 映画)
小津安二郎の『東京物語』をリメイクするのなら、山田洋次監督以外に誰がいようか! ... -
『アルバート氏の人生』
(2012年12月14日 | 映画)
『彼女を見ればわかること』『美しい人』『パッセンジャーズ』と、ロドリゴ・ガ... -
『人生の特等席』
(2012年10月19日 | 映画)
クリント・イーストウッドという名前が出ると、速攻、見たくなる。 この衝動はなん... -
『夢売るふたり』
(2012年08月19日 | 映画)
松たか子が素晴らしい。 松たか子を素晴らしいと思ったのは2度... -
『ヘルタースケルター』
(2012年06月28日 | 映画)
沢尻エリカのお騒がせな私生活を一切無視して、この作品を見たほうがいい。 『ヘル...