SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

1901 センチュリーミュージアム 書状-人と書とその時代-

今回も東京
DSCN4831
センチュリーミュージアム
00092604
書状-人と書とその時代-
期間:1月7日(月)~3月30日(土)

消息 千利休筆
三月十八日付、川端道喜宛。利休が道喜に貸していた「橋立の壺」を「せん元」に受け取りに遣わせた事、昨日贈られた餅が忘れがたい味であった事などを記す。
「橋立の壺」は足利義政遺愛の品と伝わる名品で、秀吉より所望されても利休は手放さなかった。
明智光秀書状
(天正7年)九月廿一日付、威徳院宛。織田信長の下知をうけた光秀が、丹後攻略の出陣に際し愛宕山の威徳院に先勝祈願を依頼したもの。
本能寺の変の三年前にあたる。
書状 本阿弥光甫筆
九月十一日付、斎藤又二郎宛。又二郎の依頼により「弘長の刀」の鑑定の所見を述べている。光甫はこれを「古き関」の刀と極め「金一枚と五両」と評価している。
本阿弥光甫は光悦の孫にあたる。空中斎と号し家業の刀剣の磨研・浄拭・鑑定のかたわら作陶・書画に才能を発揮した。

他に藤原定家書状・三条西実隆書状・一休宗純書状などを拝見しました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事