2009年の夏以来です。
最初は追手門広場
![082_20110902142124.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e6/3d15ac4e03ac10886cc2fe4623d2284b.jpg)
たか丸くん
弘前城築城400年祭のマスコットキャラクターです。前の時には当然なかった。
![096_20110902142124.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/52/e1d720517f7a90f0d99ee338df132f6d.jpg)
旧弘前市立図書館と旧東奥義塾外人教師館
手前には明治時代の建物のミニチュア群があります。
![045_20110902142042.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/c734d1f3598481da13e429f43bf082d2.jpg)
弘前城追手門
![075_20110902142125.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/712034d6cbfba1dbb829d5435dbf6a63.jpg)
弘前城天守
![048.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/a1692544cc6dcf493d320a422cfbf41e.jpg)
弘前市立博物館
1977年開館。前回は休館日で入れず。今回初めて入りました。
![046_20110902142126.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/69309c9cacb9e717a1673eb528fe2cfd.jpg)
展示は企画展「弘前ねぷた展」と併設で「津軽の歴史展」が行なわれていてました。
ねぷたまつり自体には行ったことがないので、こういった絵だけでも観れて良かったです。
津軽の歴史展は歴代弘前藩主の展示が主でした。