
北野天満宮

宝物殿

「秀吉公・家康公ゆかりの御神宝」
期間:2月1日(水)〜3月26日(日)
刀剣のみ撮影OKでした。

太刀 鬼切丸
源氏の重宝であり新田義貞所持、最上家に伝来した。

刀(太刀) 國広
慶長12年(1607)本殿造営に際し豊臣秀頼が奉納した。

太刀 青江恒次
元禄15年(1702)加賀藩五代藩主・前田綱紀が奉納。

脇指
伊予松山藩三代藩主・松平定長が自ら作刀したとされる脇指で、北野社に奉納したもの。
他には豊臣秀吉が奉納した鉄燈篭、徳川家康の夢想連歌、徳川秀忠の書状などの展示がありました。