SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

2401 刀剣博物館 正宗十哲

東京は両国

刀剣博物館

正宗十哲 ―名刀匠正宗とその弟子たち―
期間:1月6日(土)~2月11日(日)

短刀 銘 国光(名物 会津新藤五)
国宝。伝来は蒲生氏郷、前田利常、徳川将軍家。

短刀 銘 来国次
伝来は土佐藩山内家、徳川将軍家。

刀 無銘 伝・則重(号 太閤則重)
豊臣秀吉所持。

刀 無銘 長義
小田原藩大久保家伝来。

太刀 銘 筑州住左(号 江雪左文字)
国宝。伝来は板部岡江雪斎、徳川家康、紀州藩初代藩主・徳川頼宜。

黒漆研出鮫鞘打刀拵
江雪左文字に附属する拵。

短刀 無銘 正宗(名物 伏見政宗)
德川家康が金森長近の取次で伏見城にて入手した事から「伏見政宗」と呼ばれる。
その後は徳島藩主・蜂須賀至鎮、水戸藩主・徳川光圀、徳川綱吉、加賀藩前田家に伝来した。

短刀 銘 左(号 じゅらく(太閤左文字))
伝来は豊臣秀吉、徳川家康、徳川秀忠、浜松藩井上家。

今回は五郎入道正宗と正宗十哲の特集でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事