![2204 彦根城博物館 合戦の現場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/d2/4f2b6cf0c6ee04ffceb765f1a1664fca.jpg)
2204 彦根城博物館 合戦の現場
彦根 彦根城博物館 合戦の現場 ―井伊家の軍勢と集団戦― 期間:3月11日(金)~4月12日(火...
![2204 樂美術館 瑞獣がくる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/80/2c8a94f2962f876d34f0441132ecebb8.jpg)
2204 樂美術館 瑞獣がくる
京都 樂美術館 瑞獣がくる -樂歴代のふしぎなどうぶつたち- 期間:1月8日(土)~4月24日(...
![2203 野村美術館 利休茶の湯の確立 前期](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/fe/9c52a6a2624228101f0798a58e3546c0.jpg)
2203 野村美術館 利休茶の湯の確立 前期
京都 野村美術館 千利休生誕500年 利休茶の湯の確立 期間:3月5日(土) ~ 6月5日(日...
![2203 園城寺 三井寺と呼ばれる寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/fa/b222207412daa0dac12d77c9738ac09d.jpg)
2203 園城寺 三井寺と呼ばれる寺
大津 園城寺 天台寺門宗の総本山。境内に天智・天武・持統の三天皇の御産湯に用いられたとさ...
![2202 佐川田喜六昌俊墓と黙々寺跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/63/32510dcd0711c4bd8c0130d9f577e315.jpg)
2202 佐川田喜六昌俊墓と黙々寺跡
一休寺のほど近く。 佐川田喜六昌俊墓へ向かいます 佐川田喜六昌俊は下野国の出身。越後上...
![2202 虎丘庵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/ed/cad5a3ca41ed950a15c62978f160df1d.jpg)
2202 虎丘庵
今回も一休寺から 虎丘庵 一休宗純の終の棲家。 「虎丘」扁額 一休筆。 内部は六畳の主室...
![2202 酬恩庵 一休寺と呼ばれる寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/05/8eebcd22af261eb22ed4e9e62c46f6dd.jpg)
2202 酬恩庵 一休寺と呼ばれる寺
京都府京田辺 酬恩庵 ”一休さん”こと、一休宗純が草庵を結んだ場所。「一休寺」と通称される...
![2202 誓願寺 安楽庵策伝墓](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/67/c065c14c6b49c5be8cfdb215223ef145.jpg)
2202 誓願寺 安楽庵策伝墓
京都は新京極 誓願寺 天智6年(667)、天智天皇の勅願により奈良に創建。後に京都・一条小川...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事