ここのところ、毎日怪しいお天気です。
本当は、屋外の冷たい風に当てて干すのが一番なんですが
今回は、お部屋の中で、扇風機の力を借りましょう。

だいぶ、水分が抜けてきたようです。
いい感じに「シワシワ」に、なってきました。

水分も抜けて、シワシワになったので、食べやすいサイズにハサミでカットしました。
こんなに沢山になりました。

干した大根は、熱湯をかけて、絞っておきます。
そこへ、土生姜の細切りと、糸トウガラシ〔鷹の爪、、見当たらず〕

お鍋で、酢、醤油、砂糖、お酒、、そこに、細切り昆布、火にかけます。
砂糖が溶けたら、熱いうちに、大根にかけて混ぜましょう。

よく混ぜて、空気を抜いて、味がなじむまで、休んでいただきましょう。

じっと、我慢しましょう。
た・の・し・み
今夜は、「ニーハオ」の教室でした。
先生が、ケーキを用意してくださいました。

甘いものを頂くと、脳の働きがよくなるんですって。
えっ、ほんと?
それなら、もっと良くなってもいいはずなんだけど、、、、?
本当は、屋外の冷たい風に当てて干すのが一番なんですが
今回は、お部屋の中で、扇風機の力を借りましょう。

だいぶ、水分が抜けてきたようです。
いい感じに「シワシワ」に、なってきました。

水分も抜けて、シワシワになったので、食べやすいサイズにハサミでカットしました。
こんなに沢山になりました。

干した大根は、熱湯をかけて、絞っておきます。
そこへ、土生姜の細切りと、糸トウガラシ〔鷹の爪、、見当たらず〕

お鍋で、酢、醤油、砂糖、お酒、、そこに、細切り昆布、火にかけます。
砂糖が溶けたら、熱いうちに、大根にかけて混ぜましょう。

よく混ぜて、空気を抜いて、味がなじむまで、休んでいただきましょう。

じっと、我慢しましょう。
た・の・し・み
今夜は、「ニーハオ」の教室でした。
先生が、ケーキを用意してくださいました。

甘いものを頂くと、脳の働きがよくなるんですって。
えっ、ほんと?
それなら、もっと良くなってもいいはずなんだけど、、、、?