舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

「めんべい」で、ビール

2013年12月20日 | スポーツ
年賀状の受付が始まり、そろそろ準備にかからないと、、
と、云うわけで、夕食後、年賀状のプリントアウトをすることに、、。

少しだけ、、、見てください。

これは、アルコール大好きのバァバァの分

色々なパターンを楽しみながら作ってみました。

「ノド、、渇かない?」
「うん、ビール?」

昨日、大分のお土産に頂いた「めんべい」
けっして、「せんべい」ではありません。
辛子明太子風味のせんべいは、「めんべい」と云うそうです。

暑くても、寒くても、ビール大好きです。

ジィジィと、仲良く「乾杯!」



この「めんべい」ビールと、相性ピッタリです。

美味しいね!

ダイエットは無理です、、、、。

大宜味村のシークワーサーと大根仕事

2013年12月20日 | お料理
今日は、今年一番の寒さだったような、、、雪もちらちら

クリスマス寒波なんて、言いますが、、、。

今朝も、早くから「大根仕事」です。
昨日、頂いた出汁パックを使って、大根を炊いてみましょう。

大根と出汁パックを火にかけましょう。

その間に、大根を拍子木に切って、「柚子大根」も作りましょう。

先日、沢山作ったのですが、皆お嫁入りしました。
また、出来上がったら、お嫁に出しましょう。

こんなものを忘れていました。
沖縄の大宜味村のシークワーサーの蜜です。
賞味期限、ギリギリセーフです、、〔よくあることです〕

以前〔随分、昔になりました〕沖縄に住んでいた時の、
ジィジィの友人〔沖縄の人〕が、大宜味村に住んでおられます。

その方に頂いた、「大宜味村の特産、、シークワーサーの蜜」です。

シークワーサーの果汁だけで、お水は一切入ってないそうです。


ヨーグルトに混ぜてみました、香り、、優しい甘さ、、
これが、自然の甘さなんですね。

そろそろ、大根が煮えるころです。

竹串が、スッーと通ります。
あとは、しっかり味が浸み込めば、出来上がりです。

お出汁の味で十分美味しいです。
夕食に、柚子とお葱をトッピングしていただきました。
夕食時、写真、、忘れました。


シンプルな美味しさ、世界遺産の和食です。/div>