raziの釣りとスロットカーのブログ

中年オヤジの趣味である釣りとスロットカー等のブログです。

レディオ ガガさんに行ってきました

2020-12-22 18:55:46 | ラジコン
こんばんは、raziです。

2020年もあと10日になりましたね。私は諸事情?により、明日が今年最後の
仕事となります。11連休とさせていただきました(^◇^;)

さて、今回はラジコンネタです。
先月、福井県丹生郡越前町にあります、レディオ ガガ さんに行ってきました。
久しぶりのロングドライブとなりましたが、今年から愛車になったヤリス(GR
ではないです)はロングドライブでもいい感じで走りで、これからもヤリスで
ロングドライブをしていこうと思います。
話がそれました。
到着は14時前後だったかと思います。休日でラジコンやミニ四駆のお客様が多数
いらっしゃいました!
私はインドアオフロードコースの走行とレディオ ガガさんのグッズ購入を目的
として伺いました。
ではそのインドアオフロードコースの画像をどうぞ。

操縦台から撮影しています。こちらは左側。

こちらが右側です。
なかなか難しそうな感じです。実際私の能力では厳しい結果となりました(-。-;

主にB6.2D仕様を走行させました。モーターは17.5T(ROAR仕様)。
ギヤボックスはレイバックを使用、サスセットはB6.2Dの説明書通りの設定とし
ました。
タイヤはF:エレクトロン、R:ポジトロンでインナーはF:16M、R:BーMAX用、
山はかなり残っている状態です。
バギー用グリップ剤は使用したことが無く、しばらくはグリップ剤なしで走行、
その後はグリップ剤の替わりにWD40を使ってみましたが、明確な違いを感じる
ことが出来なかったです。
ラップタイムは21秒台前半がベストで、地元と思われる方々から約5秒落ち(/ _ ; )
今回の遠征では準備できなかったタイヤを準備して、もう一回行ってみたくなり
ました・・・。

この日は鯖江市内のビジネスホテルに一泊し、翌日もレディオ ガガさんに伺い、
あれこれして結局18時頃まで居たのかな?

この辺りの名物料理を食べていないなと思い、なんとかお店を探して食べること
が出来ました。
越前町にある、「いなだや」に行きました。

おろしそばとミニソースカツ丼のセットです。
そばは、いわゆる?越前そばです。
大根おろしが入った汁につけて食べるようです。
越前そばは、なかなか美味しかったです。

一人で行ったのですが、まあまあ楽しめました。
これからはラジコン&釣りでロングドライブすることが増えそうです。
今回はこれで終わります。
次回のネタは何にしましょうか?
ではまた。

そのらんサーキットに行ってきました

2020-11-29 17:09:50 | ラジコン
こんにちは、raziです。

11月も本日を入れてあと2日ですね。
月日が経つのが早いと感じます。今年は特に。

さて、今回もラジコンネタです。
先日、静岡県伊豆市にあります、そのらんサーキットさんに行ってきました。
早速サーキットの画像をどうぞ。

操縦する側から撮影しています。
1/10スケール以下の電動ラジコンカー用のコースです。
オフロードコースですがジャンプ台は少なめで走らせやすそうなコースに感じます。
ラジコンカーショップは無く、ピットは屋外のコース敷地内(コース側と操縦する側)です。
ピットテーブルはありますが、混雑が予想される場合は持参したほうが安全かも。
AC100V電源とコンプレッサーはコースにありました。
AC100Vの延長ケーブルは持っていくことをお勧めします。

行ったのは土曜日で、到着は13時過ぎとだいぶ遅めのスタートです(^_^;)
いらっしゃったお客さまは数名で、土曜日としては少ない方なのかな?

バッテリーを充電している間に、食堂で手作りカレー(680円)をいただきました。

ノンアルコールビールも合わせて注文(笑)
具沢山で、優しい味?のカレーライスで美味しかったです。

食事の後は走行開始です。
私が走行させたのはB6.2のみ、モーターは17.5t(ROAR仕様)です。
ミッドシップ仕様のRWDバギーのダート走行は初めてなので、どうなのか不安を感じながら
走り出すと、アクセル全開に入れられない(涙)、ストレートでもニョロニョロするし。
それでも少しづつ車の動きに慣れてきました。
B6.2はD仕様の説明書通りにサスペンンションはセットしました。
ギヤボックスは必要な部品の確認を誤り(-。-;レイダウンを使用(説明書の指定はレイバック)。
あとはサーボホーンとフロントバルクヘッドはアルミ、フロントサスアームはガルハード、
リヤのサスマウントCは真鍮製、スリッパーからダイレクトドライブにしたのが主な違いです。
今回の走行で比較したのは、
・2種類のリヤウイング
・2種類のリヤタイヤ
・2種類のフロントタイヤ
です。
リヤウイングはダウンフォースが強いと思われる方がよく感じました。
リヤタイヤはプロラインのホールショット2.0とブロックド(いずれもM3)を比較。
前によく進むのはホールショットですが、横方向の動きや走行ラインを外した時の動きが
シビアな感じ。
ブロックドの方が扱いやすいと感じる時が多かったです。
だけど、ラップタイムを測ったとしたら、おそらくホールショットになるのな??
このコースは計測システムは無かったです(私が行った時は)。
結局、パックごとに交互に使用してずっと比較?していました。
フロントタイヤはHBのダブルブレードタイヤ(ピンク)とプロラインのスクラブズ(M3)
を比較。
スクラブズの方がよく曲がるので、こちらを採用。

この日は5パックほど走行して終了としました。
最近オフロードコースも減ってきている中で、貴重な存在となると思いました。
どちらかというと、ラップタイムを追求するよりは、のんびり1日楽しむ風に過ごす
のが、このコースに合っているように感じました(個人の感想です)。

このコースには温泉施設(希望園でよかったかな)がありましたが、この日は入浴
しなかったです。
またサーキットに行くと思うので、そのうち入浴しようと思います。

今回はこれで終わります。
次回は久しぶりにあのネタにしようと思います。
ではまた。

Associated B6.2走行2回目と3回目

2020-11-15 18:00:15 | ラジコン
こんにちは、raziです。
来週末の3連休の前の日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はB6.2をいじっていました(笑)

さて、今回はラジコンネタです。
最近お気に入りのB6.2の走行について書いていきます。

2回目の走行は前回と同じ、つくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)です。
この日も平日ですが、私以外にも走行している方々がいらっしゃいました。
スタートは説明書通りの初期セットで、今回は前後スプリングの調整はライドハイトに
合わせました(ライドハイトは前後とも約16mm)。
ベストタイムは1回目と同程度の15.666秒と、最初から良い感じです。
2パック目は、フロントロアアームをハード(それまではガルのノーマル)に変更します。
若干フロントの反応が良くなったかな?ですが、ベストタイムは15.540秒と更新しました。
3パック目は駆動系のチューニングとして、EXOTEKのダイレクトスパーギヤマウントの
ノーマルトップシャフト用を使用します。ギヤ比は同じ29/72(スパーギヤはキンブロー製)
としました。
走行すると、明らかにピックアップが良くなり、大きなジャンプを飛ぶのも楽になりました。
ベストタイムは15.335秒と0.3秒以上更新出来ました。
その後は、AssociatedのWebサイトに掲載しているカーペットコースでのセット内容に
少しづつ近づけて、どのように変化するか確認します。
車の動きは良くなっているような・・・なぜかステアリングの初期反応が悪くなってきて
いる?ベストタイムも向上せず。
調べると、サーボととサーボホーンを止めているネジが緩んでいて、サーボホーンがガタガタ
していました(-。-;
これを直して走行したところ、今回ベストの15.241秒を記録!
いつからネジが緩んでいたのか・・・結構時間を無駄にしたかも。
この日の最後は、サーボホーンをノーマルからアルミ製(1366)に変更して走行します。
凄い⁉︎結構反応が良くなりました。しかし、これを活かせず15.356秒止まりでした。
今回、サスセットはNeil Cragg さんのEOS Carpet セットに近づけました。
なかなか良い感じでしたが、当日変えられなかった箇所があるので、3回目の走行ではその
辺りも変更してみます。

3回目の走行もつくばラジコンアリーナ(旧谷田部アリーナ)です。
この日は休日で、前回よりドライバーが多く走行量も多い状態です。
セットをさらに近づけた状態(前回との違いはリヤアッパーアムハブ側のボールスタッド高さ
調整用スペーサーを2mm→1mm、リヤハブインサートを+3→0、ギヤデフを4ギヤ5000番→
2ギヤ10000番)です。
また、ESCを10BL120→XR10PROのストックスペックに変更、モータープレートをカーボン
製に変更して若干の軽量化を行いました。
1パック目はタイヤ比較として、シュマッカーの完成済み(前:カットスタッガーロープロ、
後:カクタス)から、タイヤは同じですがホイールを前後ともアソシにしました。
まず後ろのみ交換したところ、リヤグリップの向上を感じ、次に前を交換したところ、反応
がよく、よく曲がるようになりました←ホイールの差ではなくて新品だからかな??
ベストラップは14.962秒と、いきなり14秒台に突入です!
2パック目はモーターをG3Rの17.5t(JMRCAスペック)に変更します。
このモーター、進角40°がデフォルト、60°まで調整可能なようです。
現在のレース向けブラシレスモーターはこうなんですね、驚きました(^◇^;)
ギヤは同じ29/72です。
走行すると、扱いやすい?ストレートスピードは若干良くなった?トルクフルな印象は無い
ですが、ベストタイムは14.866秒と僅かに向上しました、採用とします。
3パック目はHV仕様のバッテリーを試します。
スタートからすぐに、パワーが上がった感じがします。扱い切れていない感がありますが(-。-;
ベストタイムは14.693秒と更新出来ました!
HV仕様のバッテリーを使い出したら、少なくてもレースで使用可能であれば、間違いなく
使用するでしょう、私は。
その後はESCの設定変更やギヤ比、スプリングを変更しての比較をしました。
サスセットやギヤ比は1パック目と同じで、ESCのスロットル周波数を2kz→1kzに、送信機
でスロットルのEXPをプラス10%にした状態、バッテリーはHV仕様で走行し、ベストタイム
は14.662秒、Cont3が14.804秒、20周5分05.262秒でした。
最後のパックでは前ダンパーオイルを40→37.5に変更、後ダンパーオイルは32.5で変更無い
ですが、入れ直して走行しました。
ベストラップは1/1000秒まで同じ14.622秒、20周5分07.312秒でした。
予想に反して思ったより曲がらないと思いながらフロントタイヤを見たら、結構減っていました。

こちらがその走行したフロントタイヤです。

こちらが未走行。結構違います。
この日は総周回数が361で、1パック目の終盤から続けて使用していたので、340周程度使用
でしょうか。
1日フルに走行すると終わりみたいです(笑)
次回はフロントのみ新品タイヤを投入して、14秒前半を目指してみようと思います。
(タイヤ以外についてもちょっと考えます)

具体的なセット情報をアップするか迷いましたが今回はアップしません。
速い方々はベストタイムが13秒台のような噂?なので・・・。
今回はこれで終わります。
次回もおそらくB6.2ネタです。
ではまた。

つくばRC(ラジコン)パークに行ってきました

2020-10-31 19:28:07 | ラジコン
こんばんは、raziです。

10月も今日が最後ですね。いろいろなことがありすぎた2020年も後2ヶ月。
これ以上嫌なことは起きてほしくないですね。

さて、今回はラジコンネタです。
先日、久しぶり(おそらく4、5年ぶり)に、つくばRCパーク(旧谷田部アリーナ)に行ってきました。
目的は、購入した1/10オフロードカーのシェイクダウンの為です。

購入した車両はこちら。

アソシのRC10B6.2です。
当初はYZー2DTM3とRB7SSで検討していたのですが、組み立て説明書を見比べたりしていたら、B6.2
の説明書も見たいと思いダウンロード。
読んでみたら、こちらが欲しくなり購入してしまいました(^_^;)
驚いたのは、ネジとベアリングがミリ規格になっていたこと!
いつから変わったのかな???B44はインチでした。
B6.2Dは売り切れ中だったので、B6.2(カーペットコース向け)を選択しました。
ESCは先日誤って?購入したホビーウイングのQUICRUN10BL120、モーターは当初トリニティの13.5T、
バッテリーはLiFe2セルを選択していましたが、途中からヨコモの17.5T(2010年JMRCA公認、まさに
ひと昔前ですね)、バッテリーはLiPo2セル(1Sサイズ)を中心に使用しました。

お店で受付し室内オフロードコースに向かいます。
そうそう、谷田部アリーナ時代の会員証は使用OKでした。
コースの画像をどうぞ。


カーペット路面で、程よい?広さですね(個人の感想です)。

オフロードコースでの走行は7、8年ぶりかな?
TRF201とB44を走行させた記憶があります。
最初はジャンプとかですぐに転倒、転倒の繰り返しです(-。-;
13.5T +LiFe2セル(0ブースト)だと、一番大きなジャンプをうまく飛べません(飛距離不足)・・・。
私の腕?やセッティングもあるのでしょうが、それで17.5T(0ブースト) +LiPo2セルにしたら、飛距離
は問題無くなりました。バッテリーによるパワー差は想像以上でした。
ギヤはそれぞれのターン数の説明書通りで走行しました(17.5Tなら29/72)。
話は前後しますが、シャシーセットは説明書通り(リヤダンパーのストロークは1mm長いかも)から走行
を開始しました。
アソシのWebサイトにアップされているセットアップ情報をもとに、まずはブラス製のフロントバルク
ヘッド(91659)に変更してみました。
ジャンプの姿勢が若干変わったかな?悪くないので採用します。
次に、ステアリングベルクランクとステアリングラックをアルミ製(91668、91669)に変更しました。
違いは??ですが採用します。
最後に、バッテリー搭載位置を4Fから5F(一番前)に変更。
こちらも悪くない感じなので採用。
カーペットコースだと結構前よりの重量配分にするのですね。確かにその方が良さそうです。
当日シャシー側で変更したセットは上記のみ。トーやキャンバー、スプリングのイニシャル値は説明書
通りで変更しなかったです。
本来はライドハイトに合わせて(説明書のセット情報では前後16mm)スプリングのイニシャル値は変更
するのでしょうけど、そのままで走行していました(大汗)。
前後タイヤとホイールは谷田部アリーナブランドで売っているシュマッカーの完成済みタイヤを使用しました。
ウエイトは、バッテリー下にヨコモのバッテリー下の載せるウエイト(34g)の両サイドを削り、B6.2に
搭載できるようにして(加工後で32.6g)使用しました。
この日は約180周を走行し、ベストタイムは15.655秒でした。
次回はアソシのセットアップ情報にあるカーペットコースでのセットに近づけたセットも試してみたいと
思っています。

久しぶりの1/10オフロードカーの走行を楽しめました。17.5Tのノンブースト+LiPo2セルだと、ちょうど
良い位の速度と思いました(個人の感想です)。
このクラスが結構流行る?のがわかった気がしました。

今回はこれで終わります。
次回は釣りネタにしようかな?
ではまた。

TC-01のシェイクダウンとM07サーキット初走行

2020-09-26 12:36:59 | ラジコン
こんにちは、raziです。

シルバウィークが終わり、秋らしい陽気になったと感じています。
皆さまがお住まいの所はいかがでしょうか。

さて、今回はラジコンネタです。
昨日、TC-01のシェイクダウンを行いました。
場所は神奈川レジャーランド厚木店です。
神奈川県では貴重な?1/10サイズの車両でグリップ走行が可能な屋内サーキットです。

早速画像をどうぞ。

見ても面白くないですね(・_・;
ボディはライキリの塗装済みなので頑丈ですが重いです(笑)
タイヤはキット付属のレーシングラジアル?をほとんどの走行に使用しました。
以後の内容は、このタイヤを使用した際に感じた事を書きます。
モーターとギヤ比はタミチャレe規定、ESCはフタバ製をノンブーストで使用しました。
コース路面はカーペット、グリップ剤は使用していません。
最初の印象は、よく曲がるけど思ったより前に進まない?感じ。
タミチャレe仕様だと、思っていたよりストレートが遅い。
私の何か?に問題があるのでしょうか⁉︎
その後、デフ関連から手をつけて、
・Fギヤデフ(10万番)+Rボールデフ
・Fダイレクト+Rボールデフ
・Fワンウェイ+Rボールデフ←ふた昔前のセットですね(笑)
を試しました。
確かにFダイレクトは前に進むか?アクセルオンでオーバーステアになるのは、
意外な結果でした。ラップタイムでは、この方が速いかもと思いますが、タイム
計測はしていないのでわからないです。
後はリヤ周りのアライメント変更を実施。
YouTubeにある情報を参考に変更して、リヤの安定感は増えたように感じました。
サスペンションスプリングやダンパーは今回は変更しなかったです。
次回はさらにいろいろしてみようと思います。

また、M07も走行させました。

タイヤは前後M2ラジアルですが、10年くらい前に買ったタイヤです(・_・;
サスセットは初期設定からは変更しています。
これが悪いのか、タイヤから来ているかわからないですが、オーバーステアが
強く出て、またロールがかなり大きい状態でした。
この日はTC-01に集中するので、M07の走行はすぐに終了としました。
こちらも今後調整していこうと思います。

神奈川レジャーランド厚木店には初めて行ったのですが、6時間パックで2000円
で、私はコスパが良いサーキットだと思いました。
ただ、充電時はバッテリー種別問わずセーフティバッグ使用が必須のようなので、
その点は気をつける必要がありますね。
私はこの日はタミヤのLiFeバッテリーを使用しました。

今回はこれで終わります。
次回のネタは何にしましょうか?
ではまた。