こんばんは、raziです。
3連休が終わりました。これから本格的に夏ですね⁉︎
今回はスロットカーネタです。
昨夜、毎度おなじみのZinkRacingさんに伺ったところ、
Slot.itのアルファロメオ155DTMがありましたので、思わず
リフレクトバイト⁉︎してしまいました。
ではその車両の画像をどうぞ。

続いてシャシーの画像をどうぞ。

シャシー左側には4WD化する為のベルトテンショナー用
ポスト⁉︎を取り付けする為と思われる穴が開いています。
それ用と思われる部品が付属していました。
また、4WD用前輪ホイール用のホイールキャップも付属
していました。
ボディの重量を量ってみました。

軽いですね!
zinkracingさんのコース(5と1レーン)を、ボディと
モーターマウントを固定するネジを緩め、軸受けには
注油、リヤトレッド幅をフェンダーに合わせ、
マグネットを外した以外はノーマル、ノーマグ状態で走行
しました。
コントローラーはzinkracingさんのデジタルです。
ベストタイムは5.4秒台でした。
耐久レース直後で路面の状態が良かったのもあるかと
思いますが、ノーマルタイヤでのグリップは十分でした。
高速コーナーではロールオーバーする時があるほどの
グリップです。
ツーリングカーと思えば充分以上の走りと感じました。
カラーリングや車種違いが発売されれば、このシリーズ
を使用したレースも面白くなるでしょう。
今回はこれで終わります。
ではまた。
3連休が終わりました。これから本格的に夏ですね⁉︎
今回はスロットカーネタです。
昨夜、毎度おなじみのZinkRacingさんに伺ったところ、
Slot.itのアルファロメオ155DTMがありましたので、思わず
リフレクトバイト⁉︎してしまいました。
ではその車両の画像をどうぞ。

続いてシャシーの画像をどうぞ。

シャシー左側には4WD化する為のベルトテンショナー用
ポスト⁉︎を取り付けする為と思われる穴が開いています。
それ用と思われる部品が付属していました。
また、4WD用前輪ホイール用のホイールキャップも付属
していました。
ボディの重量を量ってみました。

軽いですね!
zinkracingさんのコース(5と1レーン)を、ボディと
モーターマウントを固定するネジを緩め、軸受けには
注油、リヤトレッド幅をフェンダーに合わせ、
マグネットを外した以外はノーマル、ノーマグ状態で走行
しました。
コントローラーはzinkracingさんのデジタルです。
ベストタイムは5.4秒台でした。
耐久レース直後で路面の状態が良かったのもあるかと
思いますが、ノーマルタイヤでのグリップは十分でした。
高速コーナーではロールオーバーする時があるほどの
グリップです。
ツーリングカーと思えば充分以上の走りと感じました。
カラーリングや車種違いが発売されれば、このシリーズ
を使用したレースも面白くなるでしょう。
今回はこれで終わります。
ではまた。