こんばんは、raziです。
2020年も7月に突入。今年も半分が終わりました。
この後の世の中はどうなってしまうのでしょうか?
さて、今回は久しぶりにスロットカーネタです。

サイドウェイズのスカイラインターボグループ5です。
この画像で気がついたかもしれませんが、リヤウイングが付いていません。

箱の裏側にある銀色の部品がリヤウイングです。
そのほか、車軸高変更やロング缶モーターを搭載するための部品等が付属しています。

こんな感じです。
日本国内で走っていた仕様とは違うように見えます。

リヤウイングを仮組みしました。

前から見た感じ。

後ろから見た感じ。

上から見た感じ。

ボディを外して裏側を撮影。

シャシーを上から見た感じ。
画面右側に見える銀色のネジとワッシャーは、ボディ固定用です。

シャシー裏側はこんな感じ。
シャシーの構造や標準で組まれている部品は、今までのグループ5シリーズと
基本的に同じようです。
しばらくこの車両は走行させないので、今回はこれで終わります。
このシリーズの次の購入はおそらくセリカになると思います。
次回のネタは何にしましょうか⁉︎
ではまた。
2020年も7月に突入。今年も半分が終わりました。
この後の世の中はどうなってしまうのでしょうか?
さて、今回は久しぶりにスロットカーネタです。

サイドウェイズのスカイラインターボグループ5です。
この画像で気がついたかもしれませんが、リヤウイングが付いていません。

箱の裏側にある銀色の部品がリヤウイングです。
そのほか、車軸高変更やロング缶モーターを搭載するための部品等が付属しています。

こんな感じです。
日本国内で走っていた仕様とは違うように見えます。

リヤウイングを仮組みしました。

前から見た感じ。

後ろから見た感じ。

上から見た感じ。

ボディを外して裏側を撮影。

シャシーを上から見た感じ。
画面右側に見える銀色のネジとワッシャーは、ボディ固定用です。

シャシー裏側はこんな感じ。
シャシーの構造や標準で組まれている部品は、今までのグループ5シリーズと
基本的に同じようです。
しばらくこの車両は走行させないので、今回はこれで終わります。
このシリーズの次の購入はおそらくセリカになると思います。
次回のネタは何にしましょうか⁉︎
ではまた。