GT6 配信オンラインタイムトライアル
2台ともはっきり言って好きじゃない。
ユーノスはファミリーカーを2座にして、屋根取っ払っただけの車だったはず。
徐々に走り志向にはなっているようだが、食指が動くことはない。
いまでもカジュアルスポーティーだろう?
テスラはEVだからモーター音とスキール音しかしない、変速ギアがない、つまらない、カッコ悪い。
そんな所感を少しでも解消する方向で、エクステリアを含めてのチューンをしてみた。
両方とも無事ゴールドゲット。
ユーノスロードスターRS(NC)'07
許容された少ないパワーアップはセミレーシングマフラーとエキマニで。
音がノーマルでは寂しく、つまらなかったので・・・
ホイールは一世を風靡したBBSをチョイス。
セッティング
TTゴールド保証仕様
タイヤ:コンフォートソフト
車高:F85 R85
バネ:F12.0 R10.5
ダンパー縮:F3 R3
ダンパー伸:F3 R3
スタビ:F3 R3
キャンバー:前後0.00
トー:F0.00 R0.20
レーシングブレーキ:F7 R5
LSD:10 40 20
トリプルプレートクラッチ
カーボンプロペラシャフト
セミレーシングマフラー
等長エキマニ
パワーリミッター97.8%
ホイール2インチup
カーボンボンネット
軽量ウインドウ
エアロパーツ装着
フルカスタマイズトランスミッション:最高速200km/hに設定 1~5速を低くしクロス
(ギアを低くするのは数値を大きくする、スライダーを右へ)
テスラロードスター'08
リアウイングは飾り、無いほうがタイムはいいはず。
1コーナーでカウンターステア一発、この程度で収まる。
雨が止んでのウェット、ドライだとまたセッティングし直しでしょう。
ホイールはアドバンを装着。
セッティング
TTゴールド保証仕様
タイヤ:スポーツハード
車高:F85 R95
バネ:F10.0 R12.0
ダンパー縮:F4 R4
ダンパー伸:F4 R4
スタビ:F4 R4
キャンバー:前後0.00
トー:F0.00 R0.20
ノーマルブレーキ:F9 R1
LSD:10 40 20
DF:5
ボディ軽量化stage3
カーボンボンネット
軽量ウインドウ
ホイール2インチup
エアロパーツ装着
リアウイング装着
2台ともはっきり言って好きじゃない。
ユーノスはファミリーカーを2座にして、屋根取っ払っただけの車だったはず。
徐々に走り志向にはなっているようだが、食指が動くことはない。
いまでもカジュアルスポーティーだろう?
テスラはEVだからモーター音とスキール音しかしない、変速ギアがない、つまらない、カッコ悪い。
そんな所感を少しでも解消する方向で、エクステリアを含めてのチューンをしてみた。
両方とも無事ゴールドゲット。
ユーノスロードスターRS(NC)'07
許容された少ないパワーアップはセミレーシングマフラーとエキマニで。
音がノーマルでは寂しく、つまらなかったので・・・
ホイールは一世を風靡したBBSをチョイス。
セッティング
TTゴールド保証仕様
タイヤ:コンフォートソフト
車高:F85 R85
バネ:F12.0 R10.5
ダンパー縮:F3 R3
ダンパー伸:F3 R3
スタビ:F3 R3
キャンバー:前後0.00
トー:F0.00 R0.20
レーシングブレーキ:F7 R5
LSD:10 40 20
トリプルプレートクラッチ
カーボンプロペラシャフト
セミレーシングマフラー
等長エキマニ
パワーリミッター97.8%
ホイール2インチup
カーボンボンネット
軽量ウインドウ
エアロパーツ装着
フルカスタマイズトランスミッション:最高速200km/hに設定 1~5速を低くしクロス
(ギアを低くするのは数値を大きくする、スライダーを右へ)
テスラロードスター'08
リアウイングは飾り、無いほうがタイムはいいはず。
1コーナーでカウンターステア一発、この程度で収まる。
雨が止んでのウェット、ドライだとまたセッティングし直しでしょう。
ホイールはアドバンを装着。
セッティング
TTゴールド保証仕様
タイヤ:スポーツハード
車高:F85 R95
バネ:F10.0 R12.0
ダンパー縮:F4 R4
ダンパー伸:F4 R4
スタビ:F4 R4
キャンバー:前後0.00
トー:F0.00 R0.20
ノーマルブレーキ:F9 R1
LSD:10 40 20
DF:5
ボディ軽量化stage3
カーボンボンネット
軽量ウインドウ
ホイール2インチup
エアロパーツ装着
リアウイング装着