goo

ぼうし屋はなぜ....

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 」
売れてる本を買うのが恥ずかしいので読んでいません
でもタイトルが気になりました。私も同じ様な事を考えていたから
20年近く前に大阪の扇町公園の近くで務めていた頃
天神橋商店街の中にある「帽子屋」が気になっていた

いったい月にどれくらい売れるのだろう...
私の記憶が確かなら...そこに勤めていた3年間
ディスプレーの商品は変わることがなかった
というか
お店の中に客の姿を見たことがなかった
いつも店の前に椅子を置いて隣のお店の人と喋っているだけ
お婆ちゃん本当は資産家で南森町あたりにビルを
2つ3つ持ってるのかな?

今の会社に入ってからも謎のお店があった
とにかく大盛り...これでもか!ってくらいの量です
例えば「牛丼」ご飯の上に乗っている牛肉の凄まじい事..
ご飯にたどり着く前にお腹いっぱいになります。

その店の小盛りは他のお店では大盛りなんです...
さらに食後にフレッシュジュースが付きます(果物をミキサーにかけた本格派)
それで確か500円前後でした

ある日の土用の丑の日...
今日のランチはもちろん「うな丼です」
期待しましたよ...ご飯の見えないくらいの鰻のどんぶりを....
しかしレギュラーサイズが2切れ...ご飯に乗っているだけでした


今もあるのかな?  ないだろな....
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

estate


(C) Copyright regbi. All rights reserved.
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )