寶屋遊亀 丹波栗製 栗羊羹
2010-11-28 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/b10ee67bba9082d88a94e56881bc6997.jpg)
羊羹を久しぶりに食べました..いただき物です..
丹波栗製 栗羊羹..
美味しいです..
大きすぎるぶつ切りの栗ではなく..
いい感じのクラッシュ具合..
甘さ控えめ..
寶屋遊亀の栗羊羹
美味しいです (^人^)
ごちそうさまです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
痺れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/d0f7b08c8e95589f374b00a3fd1a411b.jpg)
沼田 まほかる 光文社
今年は七冊しか読みませんでした。
私の読書欲は、かなり浮き沈みがあって 数冊の年と100冊を超える年があります。
今年は数冊の年なんだなと勝手に解釈。
沼田まほかるさんの著書は何冊か読みました。
今回は九つの短編集
怖いです...
ありがちな日常に、いきなり電気を消されたような怖さ..
最後のオチに鳥肌が...
雫井さんの 「火の粉」を思い出しました...
★★★
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
The Beatles
2010-11-21 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a1/d8a618b6d1cd83a88be20d3aa49ed00c.jpg)
ビートルズの音楽が買えない店はレコード店じゃない..
その屈辱を解消して iTunesにビートルズがやってきました..
待っていました..。
apple × apple = appale!
今月は誕生月でしたので
記念に、私と同い年のビートルズのレコードを2枚買いました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
須磨離宮公園
2010-11-20 / 日記
昨年は残念だった2009年の須磨離宮公園の紅葉でしたが。
今年は暑い夏と急に寒くなった秋に期待していました。
ネットでも「須磨離宮公園紅葉見頃」とありリベンジ! と思いました。
期待! 期待! 期待! と期待★★★で訪れましたが..
去年よりも色好きが悪く..悪いというか早かったみたいです..残念...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/da/2dbdab1b9f6c4d681689d9a6a23e58a5.jpg)
一カ所だけ燃える様な紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/652956578374a7d47ef25ced6ea7215b.jpg)
バラ園は綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/bbcb399eca39dc4d6c19d7a0073460f8.png)
寒い寒いといいながら..やっぱり今日も温かい日でした..。
来年は場所を変えようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
洋食 赤ちゃん
2010-11-20 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/361f95da623d80b4ccc5c22b7a4ff707.jpg)
神戸の地元では、おなじみの洋食屋さんです。
今夜は生田神社の東隣「赤ちゃん東門店」に行ってきました。
遠い昔..ドライブインで食べたエビフライが蘇ります。
ラードで濃いめに揚げたエビフライにポテトサラダとケチャップのスパゲティ
シルバリーな皿が涙もの♪ 美味しい♪ 懐かしい♪
あ~美味しかった(^人^)♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スニーカー
2010-11-20 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/00c027059a4c2f48f633fc7bbd4602a6.jpg)
「ペレ」のsignatureが入ったモデル「PUMA Pele」
足にも馴染んで凄く気に入って履いて..履いて..履きまくって..
底が抜けるまで履きました..。
お疲れさまでした。
若かった頃は100%adidas派だったのですが
今はpumaの方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/98c8f24bd818c44da9862bb2397c4a7d.jpg)
アウトレットで購入したこのスニーカー
ネット価格は6,000円あたり..
アウトレット価格 3,717円 (^^)v
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
HIGHTIDE/Book Marker With Pen Holder
2010-11-14 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/b7052421dd927a74033880e364308221.jpg)
Moleskineに文庫本用のレザーカバーを着けて使っていましたが
サイズが合わないのと、ペンを刺す所がないので少し使いにくいのです。
何かいいペンフォルダーを...と...色々見ていたのですが..
MUJIに行っても、LOFTに行っても、スプリングタイプしかありません...
あれは触った時の「ジャリっ」っとしたスプリングの手触りがイマイチ..
他にないか?と物色していて見つけました。
HIGHTIDE/ハイタイドのペンホルダー付ブックマーカー
直径約12mmまでのペンを収めることができます。
金属の板を「切って」「曲げて」造っています。
シンプルだけどフォルムが綺麗です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
iittala Teema Kaj Franck 1952
2010-11-14 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4d/4c469dfc39080163f733e9865e0d77d1.jpg)
1948年カイ・フランクによってデザインされた「Teema」。
大好きなiittala
誕生日にクリスマス限定生産カラーのレッドをいただきました。
もうすでにネット上では..SOLD OUTになりつつあります。
ありがとう..
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
POCKY COOKIE CRUSH
2010-11-14 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/289a8ef8a645521779c1e37703652f1d.jpg)
アーモンドクラッシュはありましたが..
これはクッキー..
負けないくらいに美味しい..
食べ出したら止まりません..
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マン・レイ展
2010-11-14 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/a31f7f7bd0202237a11d637fac7e9fd5.jpg)
9月から行こうと思っていたんですけれど...
いよいよ14日までになり急いで行ってきました。
文化の日に無料開放したからでしょうか? ゆっくり観れました。
絵画..スケッチ..写真..映画..
「ニューヨーク(1890-1921)」、「パリ(1921-1940)」、「ロサンゼルス(1940-1951)」、「パリ(1951-1976)」
その発想源となったモノやイメージを体感できました。
たっぷり2時間
写真家としての印象が強いですが、
絵画、オブジェなど「アーティスト」としての彼を満喫
まさに「モダンアート」としてのマン・レイでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
TULLYS COFFEE LEDライトストラップ
2010-11-14 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/4913eeef300898940ad98fc543100cea.jpg)
LEDライトが「TULLYS COFFEE」と浮かび上がります..。
夢見る職業というシリーズです。
僕が初めてなりたいと言った職業は、幼稚園の時で「パイロット」でした。
たぶん北九州の祖母に会いにいくのに初めて飛行機に乗ったからでしょうね..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/84/5a31d3eb9d2700720d2943da6562d802.jpg)
小倉飛行場にて...
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
第62回 正倉院展
2010-11-07 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/65c068212c789596d880b0554983b940.jpg)
正倉院展に行ってきました。
期間が短く最後の週末..
行楽シーズン..
なので覚悟して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/399621e3f6a497acafe2e7000e1258d8.jpg)
博物館の中で..もそもそ..と動く列が見えます..
「やっぱりなぁ..どれくらい待つのだろう..」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/677fd58387c31e68dbae7a395aa47b53.jpg)
がぁ~ん.. やっぱり.. でもせっかくきたのだから..
特設のチケット売り場に向かうと..「あの~チケット購入されるのですか?」と声が..
「あ..はい..」(あまったチケットを買ってくれということかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/807e84856b3ca912160cb386c58d8669.jpg)
「私たち..時間的に観られないのでよろしかったらどうぞ..」
「じゃあ買います」と財布を出しながら言ったのですけれど
「いえいえいえいえ.どうせ無駄になるのですからどうぞ..」
たしかに「商用転売禁止..」とか「払い戻しできません」とか記載しているけれど...
申し訳なかったのですが有り難く頂戴いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/b3899e8e95c2e85ef3f3179675d22a5d.jpg)
さて..列の最後尾は建物から遥か遠く..(汗)
建物の外に列のテント..写しているこちらも列の中です..(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/31aaf7ebccede3eba578089817845827.jpg)
最大の目的は..19年ぶりの出陳螺鈿紫檀五絃琵琶 (らでんしたんのごげんびわ)
インドが起源とされる五絃琵琶は、世界唯一の現存品。
展示室の中に列が..???もしかして???
列の最後尾とプラカードを持っている女性に「何の列ですか?」と尋ねると..
「螺鈿紫檀五絃琵琶を最前列で観ていただける列です。」
「40分待ちでございます。」外の90分待ちと中の40分待ち
130分待ちくらいなんだ!19年ぶりだ..w
全長108.1cm..
ラクダに乗り琵琶を演奏する人や熱帯の食物..
唐花文と含綬鳥など を螺鈿や玳瑁(たいまい)で表現した豪華な品..
最高の素材と最高の芸術と最高の匠の技は年月を超越します。
まるで先週完成しましたと言われるくらいに綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/03cd0fcd046fcc28558865987a938774.jpg)
鹿ちゃん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/deba0f528037e171009dcb696b180b50.jpg)
てぬぐい発見♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レストラン艸葉
2010-11-06 / 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/93/d098d787d1bf78c2ff21fbcf8b1e26f9.jpg)
10月に13年ぶりに行った「レストラン艸葉」ですが
また行ってしまいました。
午後の開店はPM5時30分ですが早く着いたので
懐かしの船場センタービルを1号館からブラブラして開店を待ちました。
そして開店時間にお店に...一番乗り♪
開店して数分で10席のカウンターが満席..
土曜日の静かなオフィス街で..
夕方の5時30分で..
すごいなぁ..
今回は決めていました「ハンバーグステーキ」1050円。
蓋の中でじっくり焼き上がっているのです..
蓋からにじんでいるのは油じゃないですよ..肉汁です..
美味しいデミソースに柔らかいハンバーグ
つなぎが少ないのでしょうね..
私には経験した事がない柔らかさと、美味しさでした。
本当に美味しい♪
(^人^)
次はカキフライを食べに行きます♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |