誤断 堂場 瞬一
2017-12-31 / 日記

仕事納めの日
待ち合わせ中に本屋で手に取りました。
久しぶりに小説を読む...
企業物です。
池井戸さんみたいな
エンターテインメント性は無く
リアルな内容
大晦日 実家で読書 耳紅白
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
伏見稲荷大社
2017-12-31 / 日記
生まれて初めて...
伏見稲荷大社に行きました。
全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社
12/30(土)大晦日イブだから少しは人も少ないだろうと思って...
初詣では近畿地方の社寺で最多の参拝者を集める日本国内第4位なので
この人混みがいつもよりも少ないのか不明... W
外国人観光客様も多数...
自分が鳥居を潜る時にお辞儀をすると外国の方が真似る...
最近はよくある事になりました...

楼門の向かって左、鍵をくわえる狐
素晴らしい

入り口は まるで通勤時間に堂島を歩くような感じで
有名な千本鳥居を無人の状態でカメラに収めるのは無理...
日本はいつから観光立国になったのだろう...
さて祇園へ
お昼は 祇園ひつじカフェ




いい雰囲気です。
祇園に着いてから予約したのですが
客は他に居ません 静かな昼食

牛すじカレーをいただく

プチシューのサービスも好印象

入る時ガラガラ...
出る頃にはほぼ満席(良くある光景)
Photo iPhone 7 Plus
今年一年
こんな拙いグログを見ていただき感謝いたします。
何のリンクも貼らない状況で2005年から始めた
自己満足なブログですが
毎日多い時は100人程訪問していただき
驚いています。
寒い日が続きます。
お体ご自愛ください。
それでは皆様良いお年を...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「BOSE LIFE」
2017-12-31 / 日記

「BOSE TriPort」のイヤーパッドが またズタボロになった。
この製品 性能は高いけれどコスパが低い...
消耗品のイヤーパッドが両耳で4,000円は高い
しかも経年劣化に弱い...弱すぎる...
なので今回はサードパーティ製にした。

1,680円 十分です。
これが最初の BOSE
晩年製品名は「Bose® around-ear headphones」となったが
発売当初は製品名を「BOSE TriPort」と言った。

BOSE製品が増えた...
Photo iPhone 7 Plus

過去の愛用品を加えると 多い...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地獄谷冥土バー
2017-12-29 / 日記
仕事納め 大掃除 納会
その後楽しくささやかな忘年会
場所は野田阪神駅の南
ジントニックで有名な BARです。
禁煙♪素敵♪

商店街にポツリと看板

ドキドキしそうな雰囲気


小さいですが雰囲気は最高

ジントニックは確かに美味しい
ある時間
カウンターの客6人
すべての客がジントニックのグラスを持っていた...
また行こう♪
Photo iPhone 7 Plus
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
火花
2017-12-17 / 日記

年末のバタバタに
映画を選びました。
良かった...
喜怒哀楽
滑れば切れるナイフの上で
あっちの景色に憧れて
こっちに落ちないように
もがく
売れたいなぁ...
この映画は評価が低めですが
私は最高の映画でした。
菅田の相方は
にちょけんの川谷
桐谷の相方も
三浦さんも元芸人さん
リアルです。
一度でも舞台に上がった芸人は
それだけで意味がある。
うーまた泣きそう
だからM1は楽しめないんですよね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
薬師寺と唐招提寺とかけ蕎麦
2017-12-10 / 日記

薬師寺に行ってきました。
国宝の東塔が見れないので人は少なめ...


それでも
ユネスコ世界遺産です。


東塔は2009年から解体工事中
現在寺に残る建築のうち、奈良時代(天平年間)にさかのぼる唯一のもの
修理が終わると姫路城のようにまた多くの人で賑わうだろう...

と言いつつも
西塔(1981年再建)も迫力満点
木材の乾燥収縮を考慮して東塔より約30センチ高くして再建された
数百年後に同じ高さになる計算.....(すごっ)




紅葉が残っていました。
ちょっと得した気分

薬師寺から北に...
唐招提寺は、奈良市五条町にある鑑真が建立した寺院
同じくユネスコより世界遺産に登録されている。
唐招提寺という寺号は、「唐僧鑑真和上のための寺」という意味


南大門(1960年の再建)を入ると正面に金堂(国宝)

鑑真和上御廟の石灯籠には火が灯っていた

古い瓦が土塀に幾重にも埋め込まれている…
このような瓦が埋め込まれている土塀を瓦土塀といい、
土塀に染み込んだ雨水を排水する為や、
土塀の強度を増す為の昔の人の一工夫。




紅葉が残っていた。
今年の見納め
残り福

お昼は薬師寺と唐招提寺の間にあるお蕎麦屋さん
美味しそうな予感がして かけ蕎麦で勝負

出汁が美味しい
蕎麦も美味しい
あたり!

寒い日にあたたかい蕎麦が美味しかった。


Photo iPhone 7 Plus
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オイルヒーター 加湿器&除湿機
2017-12-04 / 日記


MUJIのオイルヒーターと加湿機は10年目...
ノートラブルで今年の冬もよろしく

そして今年は除湿機を買いました。
除湿と加湿?
喉に潤い加湿器
冬でも湿気に除湿器
目的が違う...
決して睡眠導入剤を
ユンケルで飲むと言う話ではない...
Photo iPhone 7 Plus
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
鰻の成鰻(せいまん)
2017-12-02 / 日記

地元の鰻屋さん「成鰻」に行く...
阪神鳴尾駅から北に 学文中学の近く...

ごはんの中にも鰻が隠れています。
焼は関西風パリふわ♫
昼すぎの土曜日
先客は配膳が終わっていたし
後はうなぎ弁当を待っているもう一人の先客だけ...
注文してから捌いて焼くので結構待つ...
40分くらいかな でも美味しい...
また来よう...
Photo iPhone 7 Plus
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )