カレンダー
2007年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
ななろう/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/有馬温泉 |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ぶちなまず/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/夏休み |
rei/夏休み |
kim-kim/夏休み |
kim-kim/夏休み |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ビター電池/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
regbi | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
rei |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
PLUS mini STAPLER demitasse
2007-10-14 / 日記

PLUS mini STAPLER demitasse
1985年度グッドデザイン賞です。さすがのMAX君もペンケースには入りません
1980年代に チーム・デミって流行ったステーショナリーキットの生き残りです
小さな箱に、はさみ、のり、メジャー、セロテープ、カッター、定規等が入っていました。
他のチームメートは行方不明です...
ホッチキスの針は50本の針を接着して1本とします。
それを装着しバネでぶれない様に後ろから抑えながら1本1本打ちます。
このdemitasseはあまりにも小さくて針を抑えるバネが無く
先端についている磁石で針を固定します..
バネで押さえつけるのではなく磁石で吸着して針を固定します。
ガシャガシャとホッチキスを使う場面では役不足ですが
携帯用のホッチキスとしては「なかなかやりよる」のです..
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )