カレンダー
2007年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
ななろう/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/有馬温泉 |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ぶちなまず/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/夏休み |
rei/夏休み |
kim-kim/夏休み |
kim-kim/夏休み |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ビター電池/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
regbi | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
rei |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
OLYMPUS PEN EE-3
2007-11-27 / 日記

銀塩カメラはこれだけになった..
銀塩カメラにつぎ込んだお金を計算すると恐ろしい..
今は仕事も趣味もデジタルカメラになった。
仕事をやっているとデジタルカメラになってしまう..
blogをやっているとデジタルカメラになってしまう..
フィルムを買う手間とコスト..
現像する手間とコストと時間..
スキャニングする手間と時間..
デジタルになる理由がそこにあります。
このカメラは小学生の時、父に買ってもらった初めてのカメラ
1973年当時の12,800円は安くないです。
1/40秒と1/200秒の2種類のシャッタースピードなのでネガフィルム用と言える
ただ以前ポジで撮った事があるけれど、これが以外と適正露出で驚いた..
露出不足になるとファインダーに赤い舌の様なプラスチックの板が
ぴょこっと出て可愛い..。
ハーフサイズカメラなので36枚撮りだと72枚も撮れてしまう..
1本のフィルムの中に桜と紅葉が写っている事もあった..
30年以上経ちますが現役です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )