カレンダー
2020年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
ななろう/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/有馬温泉 |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ぶちなまず/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
kim-kim/夏休み |
rei/夏休み |
kim-kim/夏休み |
kim-kim/夏休み |
rei/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
ビター電池/SONY BATTERY CHECKER BC-330D |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
regbi | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
rei |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
肥後守
2020-09-27 / 日記



右は肥後守 クロームナイフ
割込み 740円
6年前に道の駅で買った
最初の肥後守
違いが解らず
一番安いのを買いました。
左は五代目 永尾光雄作
肥後守定 和式ナイフ 折りたたみ
青紙割込
真鍮製ハンドル青紙割込の刻印。
青紙(あおがみ)は
クロムとタングステンを含有した
特殊鋼。
3,980円
青紙割込は短刀と言う感じです。
厚みが違います。
質感が違います。
刃の切れ味は…
クロームナイフの方は
研いだばかりなので
変わりませんでしたけれど
感覚は
クロムは「シャッ」と切れる
青紙は「サクッ」と切れる
その差は厚みですかね〜
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )