goo

雛人形













檜皮葺です。
凄い









.
江戸時代から
明治、大正時代の
雛人形を観ました。

予定していた
所が中止になったので
姫路まで来ました。

江戸風と京都風があり
京都風は段飾りでなく
御殿飾りでした
五人囃子はいなく
仕丁(しちょう)といい
泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸
三上戸と言います。

館長に色々解説して
いただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )