散歩道の川沿いに恐竜が現れました
ザウルス
実は こどもクリニックのザウルスでした
川沿いに 次々と新築住宅が建って行き 立派なクリニックも出来ました
お子さんが喜びそうな病院ですね
自然がいっぱいの川沿いだったのに 今は戸建て住宅が並んでしまい
よく見かけた カワセミに あまり出会えなくなっています
数年前は 川に行く度出会えたのに 悲しいです
ヒドリガモ&イソシギ
スズメ
寛いでいます
エビヅルの美しい紅葉
コウテイダリア
クワノミ:クワ科
桑の実って6月が収穫時期となっていますが
どうなってるの?
今年は何時までも暖かかったから花が咲いて実を付けてしまったのかな?
冬に 桑の実が生るなんて初めて知りました
海岸沿いの民家で生っていました
今日の空とユリカモメ
今日も好天です
朝は寒くても 日中は暖かくなりそう
セネシオの花
可愛い花なのですが・・・
この花 臭いんです
寒くなったので部屋に入れてから どことなく変な匂いがするので
主人の加齢臭かと思っていたら 匂いの犯人はセネシオでした
花を切り取ってしまえば済むことなのですが 綺麗に咲いているので忍びないので
花が咲き終わるまで 我慢することにしました
ハッカチョウ
戻って来ました
団体で飛び交って賑やかに鳴いていました
戻って来てくれて嬉しいです
今朝もモカちゃんの池に行ったら 白い鳥がいたので
パンダガモだ~と喜んだのですが・・・
あれれ~~~
ユリカモメじゃないですか
モカちゃんの池にユリカモメが渡って来たのは初めてです
しかも 一羽だけです
写真を撮っていたら 池周りの草刈りが始まって 何処かに飛び去ってしまいました
草刈りが始まると 渡ってきたヒドリガモたちも 何処かに飛び去ってしまい
再び モカちゃんは一人ぼっちになってしまいます
落ち着いたら戻って来ますが 飛べないって 本当に可哀想です