フナヤマザクラ(船山桜):バラ科
宮城県及び新潟県より西の本州、四国、九州に分布
咲き初めは白ですが 最後は濃いピンクに染まります
シダレザクラ
ソメイヨシノ
ヨウコウ&ハナカイドウ
ハナズオウ:マメ科
今日の空とヒバリ&スズメ
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日も好天です
ヒバリ
オスの様です
カップルです
繁殖期なので とても賑やかに鳴いています
スズメ
コブシの木に止まっています
フグ
今年も川に遊びに来ていました
スズメ&フグ
モズ
今年 最後に見たモズです
最新の画像[もっと見る]
素晴らしいですね
純白からピンクに色を変えていくのですね
なんて贅沢な咲き方なんでしょう
鑑賞するほうにとって 一度で何度でもおいしい・・・
そんなことになりそう
このシダレザクラは恰幅を感じてとてもステキ♪
枝垂れる様がとてもいいです~
フグが川にくるなんて・・・しかもいっぱい来るのですね
なんでも贅沢な環境 うらやましいです♪
船山桜は花色が濃いピンクに染まる華やかな桜で
果実も沢山できます
今年も変化を楽しみたいと思っています
近所の公園の枝垂れ桜も満開になっていました
毎年 春先に海から川の方へフグたちが遊びに来ています
数年前にダイサギがフグを捕まえていました
太った魚を咥えていたので トリミングしたらフグだったのよ🐡
美しい純白!と思いきや 色を変えていくんですね。
目が離せませんね。
しだれ桜、美しいですね~~~
明日友人たちと しだれ桜の里に行きます。
まだお花が残っててほしいです。
フグ!!🐡
遊びに来てるんですか!面白いですね~~~
ヒバリさんもスズメもモズも ベストショットですね~~~~。
可愛い~~~
この桜は格別です
花色の変化も楽しみです
果実も沢山生って 鳥たちも大喜びです
枝垂れ桜の里へ行くなんていいなぁ~
私は 今日娘と孫で 淡路島に行って来ました
ダムに咲いた美しい桜を見て来ました
ヤマザクラがとっても綺麗でした
毎年 春になると海から川にフグが遊びに来るんですよ
ヒバリのひょうきん顔が撮れました