![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/497b26c05d254146383946f37e038865.jpg)
今年の冬から春にかけて 大勢の水鳥で賑わっていた池ですが
今は 水草が一面に生えていて 池を埋め尽くしています
明るいグリーンは ホテイソウです
ホテイソウ
綺麗に咲いています
ホテイソウも 繁殖力が旺盛ですね
シラサギ
カイツブリ
こないだのカイツブリのヒナです
少し大きくなっていました
親子
今では 自分で餌が食べられる様になっていました
母鳥は 少し離れた場所から 見守っていました
他の池のカイツブリ
カイツブリは 一年中池や川に居ます
モズ
モズの女の子を 彼方此方で見かけるようになりました
台風前の 今朝のカモたち
カルガモ
これから台風が来るとは思えないほど 穏やかな川でした
オナガくんと ナガコちゃんが 今日は離れた場所にいました
オナガくんは カルガモと楽しそうにしていました
カルガモは 羽をプルプルさせていました
浮気しちゃったのかな~(^・-)-☆
カルガモがいなくなったので ナガコちゃんが側に行ったら
オナガくん 何だか 頭を下げて 謝っている様に見えました(笑)
ナガコちゃんの舞
許してあげたのかな~
突然 ジュディオングさんの様に羽を広げました
何時ものように 仲良しカップルに戻りましたよ
ホテイ草は、綺麗な花が咲きますが、繁殖力もすごいですね。
あまり増えすぎると、水鳥達も困るのでは??
今広島に雨風が吹いてきてます。
台風前で、水鳥達も大変でしょうね。
ほてい草やみどり藻、水草は光合成が盛んになるたびに繁殖が強くなっていきますね。
水鳥たちの排泄物も肥料になっていくでしょうし・・・
我家のメダカの池ですら、夫はマメに取り除き、綺麗にし過ぎない程度に手入れしています。
管理は責任の所在によっては難しんでしょうねぇ・・
でも、ここで見られる鳥さんたちの生態は、楽しいですね♪
居心地が良いのでしょうね
ホテイソウも もの凄い群生して美しい花を咲かせていました
寒くなると 色んな水鳥たちがこの池に渡ってくるのですが このままではどうしようもないですよね
冬になれば 枯れると良いのですが・・・
秋の宮島がテレビで放映されました
台風の影響で 水かさが増してしまっていましたね
被害が出ないとよいのですが 心配です
明石は今夜が暴風雨になるようです。
毎年冬鳥が渡って来て 賑やかな池なのですが 今年はとんでもないことになっていて\(◎o◎)/!
今年初めて出会った キンクロハジロや コガモ ヒドリガモ オオバン等 沢山の水鳥が居たんですよ
このままでは 今年は渡って来られないのではないかと思います
手入れするにも 広い池ですので 簡単には出来ないと思います
僅かな水が見える部分でカイツブリが子育てしたようです
何時もの所に 何時もの鳥がいる
元気にしているのか 行動が気になり 時々見に行っています
カルガモの7羽のヒナたちも もう親と同じくらいの大きさになっているのに
まだ一緒にいますヽ(^o^)丿
何時 親離れ 子離れするのか見届けたいと思っています。
ホテイアオイとても美しいですが 冬になると枯れて池の水が汚くなるので困りますね
うちの方でも一時とても綺麗に咲いていた池がありましたが
何年か前に綺麗に掃除されて 今では全くなくなりました
ないというのも寂しいものですね
今、窓の外はすごい風 たぶん高知の方を通過中なんだと思います
水害が起きるところではないのでそれは安心ですが
明日の朝はきっと嵐の去ったあとって感じでしょう^^;
里芋のスラリと伸びた長い足(茎)羨ましいです
里芋のシンクロナイズドスイミングみたいね
オクラも もの凄く背が伸びてる~クルリとなった紅オクラ面白いヽ(^o^)丿
モズって電線が好きみたいですね
シクラメンの白は 残念なことになりましたね 球根が小さい内は 水やりで夏越しした方が良いのですね
ホテイアオイは 冬には枯れるのですね
モカちゃんに池の一部に スイレンが植えてあったのですが 抜かれてしまい寂しいです
台風が通過中の様で 今 暴風雨になっています
川が今 もの凄い濁流になっていると思います
オナガガモやカルガモたち 身を寄せ合って避難しているのでしょうね
収穫前の稲の穂も 倒されてしまっていると思います
心配なので 明日 見に行って来ます。
これ全部水草なんですか。すごいですね~~~。
こんなに広いとは思ってませんでした。
たくさんの水鳥も 休みどころにしてるんですね。
あはは、確かに誤ってるように見えますね。なにかあったのかしらん。(笑)
鮮やかなグリーンの葉っぱと
薄紫のホテイソウ のコントラストが
いいですね
爽やかです
そういえば ホテイソウも繁殖力が旺盛ですね
ホテイアオイは よく耳にしますが・・
ホテイソウとは 違うのでしょうか
台風が去りましたね~大分の川が氾濫したとニュースで知りました
今回の台風は 各地で 被害をもたらしていると思います
水草 凄いでしょう
毎年多くの水鳥たちがやってくる池なのに 今年はどうなるんでしょう
心配です
オナガくんが 種類の異なるカルガモと仲良くしていたので 後で 彼女に誤っている様に見えました(笑)
ホテイソウの繁殖力も凄いと思いました
大きな池を一面に覆い尽くしてしまう 水草たち
今年は 渡り鳥たちが 戸惑うのではないかと心配です
ホテイソウとホテイアポイ???
検索したら どちらも一緒でした
ホテイアオイの方がお洒落な名前ですねヽ(^o^)丿