goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

菊花展&アメリカヒドリ

2022-11-09 10:58:47 | 明石公園にて

小品盆栽


大輪の菊は華やかですが この様な盆栽風の菊の花も可愛くて好きです









小品盆栽とは 豆鉢(1片 または直径が12センチ以下)と呼ばれる小さな鉢に
小菊を用いて杉や松や柳など様々の樹形を表現して植え込み育てます

盆景花壇

50cm×40cmの木枠 又は平鉢に個々の盆栽菊を配置して
風景花壇とします
前景の調和&遠近感法で自然の風景を表現した作品が
好まれるそうです





剛の池に一羽のアメリカヒドリが渡って来ていました
アメリカヒドリ


和名はアメリカ産のヒドリガモの意味



 ヒドリガモに似ているが 顔が白っぽい(雄)
 全長:48cm まれに飛来しヒドリガモのむれに
混じっていることがあるようです



昨年も一羽見つけることが出来ましたが今年も見られてラッキーでした



アメリカ産は普通のヒドリガモに比べたら お洒落で垢抜けしています(笑)



ヒドリガモ&アメリカヒドリ


今日の空
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂


今日も秋晴れです



クロホオズキ

こぼれ種のクロホオズキに 蕾が出来ました

昨日の散歩のお土産は

ナンキンハゼの紅葉



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菊花展 (とんちゃん)
2022-11-09 15:24:42
小さな鉢の中の大きな世界
よくこんな風に表現できるなっていつも感じます。
すごく難しくて特別な技量なんでしょう

アメリカヒドリ 来てくれたのですね
超うらやましいです~
こっちではまだ数が少なく寂しい川ですが
そのうちって期待します。
きれいなアメリカヒドリが美しく撮られて私も大感動しています~

クロホオズキ うちの鉢の中でもちょっと開き始めました
これからのお楽しみにできそうです。
ナンキンハゼの紅葉は格別美しくてすてきですね
返信する
菊花展 (🌺reihana🌺)
2022-11-09 16:54:00
とんちゃん こんにちは~♪
こんなに小さな鉢に思いを込めて美しくアレンジしていて毎年見入ってしまいます
展示期間中も出展者たちは足繁く通ってお手入れしています

今年もアメリカヒドリが 渡って来ていました
一際美しいので あれ~と思い アメリカヒドリであることに気づきました
まだ本来の美しい色は出ていませんが 再び会えたらもっと美しくなっていると思います

クロホオズキを全部抜いてしまって寂しくなっていたらこぼれ種が発芽してくれて
ホッとしました
結構 寒くなっても咲いてくれるので 大切に育てていきたいと思っています
ナンキンハゼは 色んな色で紅葉するので格別に美しいですね
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2022-11-09 22:22:08
小品盆栽、良いですね~~~
ほんと、大輪の菊の仕立ては華やかで それはそれでよいけど こういう小さな鉢に広がる世界も良いですね。空間もうまく演出して、、難しいでしょうにね。

アメリカヒドリガモ、、美しいですね。
ほんと置き物みたい。(笑)
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2022-11-09 22:32:30
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
小さな菊の盆栽仕立て大好きです
盆栽っていいなぁ~と思いますが
難しくて私にはできないので 毎年菊花展で愛でるのが楽しみです
今年は昨年よりも多くの作品が並んでいました

滅多に見られない珍しいアメリカヒドリに出会えてルンルンでした
明石公園のヒドリガモたちは人間に慣れているので
目の前で撮れるのも嬉しいです
返信する

コメントを投稿