![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/7250148424da6add7705b71dcfef02e5.jpg)
広い池周りにキョウチクトウが植えられていて
毎年果実が沢山出来ます
キョウチクトウ:キョウチクトウ科
キョウチクトウは 全てが猛毒です
数年前は高速道路に沢山植えられていましたが 今は姿を消しました
今年も多くの木に細長いサヤが出来ました
クズ:マメ科
サヤの中には綿の付いた種が入っています
綿毛
毛深いクズの果実
クズ・ヘクソカズラ・キョウチクトウ
キョウチクトウに絡まったクズに ヘクソカズラが絡みついています
ユッカ:リュウゼツラン科
日本の園芸種としては青年の木の名前でも知られています
繰り返し花を咲かせます
花が咲き終わっても 知らない間に再び咲いています
今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
今日も寒い朝を迎えました
フルーツほおずき
クロホオズキ
果実
果実も成長中です
ハイビスカス
リビングに入れたら元気を取り戻して・・・
花を咲かせました
無人の直売所で
赤いジャガイモ・柿・ナスを購入しました
普通にお使いで通る脇にもずっとキョウチクトウの植え込みが続いてます~
今はすでに果実になっているのですか
この前通ったときには気が付かなかったです。
綿毛ができるのですね
その姿はまだ見たことなかったけれど今度は気をつけながら確認してみたいです。
触らないよう気をつけないといけないですね
ユッカ 咲いていましたか~
なんだか早いですね
お宅のハイビスカスは優等生でよく花を咲かせてくれますね
見ていてうれしくなります!!!
無人販売所のカキがすごく美味しそう~
大好きなので毎日食べてもいいくらい(*^。^*)
其方ではキョウチクトウが彼方此方で植えられているのですね
此方では近所に植えられていたキョウチクトウは皆 伐採されてしまい
公園に行かないと見られません
朝鮮朝顔も数年前は綺麗に咲いていたのですが これも皆 抜かれてしまい
花を見ることが出来なくなってしまいました
キョウチクトウの果実が見られるのは何故かこの場所だけなんですよ
有毒でも口に入れない限り害はありませんので 触れたら手を洗えばよいので
そんなに恐れなくてもよいのではないかと思いますが
昔 キャンプで キョウチクトウの枝を折箸代わりにして亡くなられた方もいる様です
ユッカって知らない間に再び咲いていて\(◎o◎)/!することが多いです
今までハイビスカスは短く剪定して ポリ袋を被せて越冬させていましたが
今年は部屋に入れたので 冬でも咲き続けると思います
無人の直売所に久しぶりに行ったら柿がありました
今年は柿が安いですね
昨日は絵の教室の帰りに西明石駅の北のエースで巨大な柿が売っていたので
地域振興券で購入して帰りました
今年は柿が安くて 毎日食べて居ます
ヘクソカズラは 名前はかわいそうだけど、紅葉したのはかわいいですね。^^
ハイビスカス って 夏の暑い時期のイメージでしたが 実際に自分ちでも植えて この時期でも見事咲いてて、すごいな‥と。
直売所のお野菜、新鮮でしょうし、おいしそうですね!
今日畑に行ったら 野菜の葉っぱが もろ霜で萎えてました。( ;∀;)
ユッカの隣のナンキンハゼが紅葉していて綺麗なコラボになっていました
ハイビスカスって南国の花だけど寒さにも結構強いですよね
流石に12月~2月までは外では花は咲きませんが
部屋に入れると真冬でも咲いてくれます
それにブーゲンビリアも寒さに強くて 近所では冬でも外で咲いています
わが家は夜だけ部屋に入れています
数年前に凍傷に遭わせてしまったからです
久しぶりに散歩に出たついでに直売所に行ったら色んな野菜が売っていて
3種類300円で購入して来ました
柿が美味しい~~
ジャガイモを味噌汁に入れたら煮すぎてしまい崩れてしまいました(笑)
でも美味しかった~~ジャガイモの味噌汁大好きです
人間が寒いと感じたら 野菜たちも寒さに凍えているのですね