キヅタ:ウコギ科
北海道南部〜九州の照葉樹林の林縁や原野などに生えます
まだ 青い果実も生っています
初々しいですね
グリーンから ピンクに染まります
常緑性で冬でも葉が見られるのでフユヅタ(冬蔦)とも呼ばれています
最後は黒く熟します
今の季節は 色んな果実が愛でられて楽しいです
!(*^^*)!
カナリーキヅタ(西洋キヅタ):ウコギ科
此方は やや面長の 美しい果実ですが・・・
毎年 大きく育たないで 枯れてしまいます
ナワシログミ
カリン:バラ科
まだ昨年の果実が生り続けている中で
新芽が出て来ました
この分だと 古い果実と お花の両方が見られるかも知れませんね
ソシンロウバイ
やっと果実を見つけました
最新の画像[もっと見る]
メロメロになります~
随分色合いが色々 カラフルでなんていいんでしょう
黒っぽい実 赤っぽい実 さらには青っぽい実
どれも個性的に色づいてくれていいですね
おまけに葉の色が紫なんて考えられない~
次からはキヅタにはもっと関心を抱いて見てみますね
ナワシログミは今頃こんな感じなんですね
田んぼに水が張られる頃に赤くなるんでしょ♪
ロウバイの初々しい果実!初めて見ました。
そうなんですね これは特に注意を向けるようにして撮ってみたいです!
一本の木に色んな色の果実が生っていて 楽しいです
てっぺんの日当たりのよい所のは熟して黒紫色になっていますが
日陰の果実はまだグリーンが残っています
葉の色が紫色のは 細工しました(反対色)です ごめんなさい お遊びです(-_-メ)
キヅタは場所によってはもう果実が散り落ちてしまったところもありますが
この場所では 美しい果実が生りつづけています
キヅタって 白い小さな花の時期から 変化を楽しめますね
ナワシログミも少しずつ果実が大きくなっています
ロウバイの果実 今年はどんな風に果実に変わるのか ずっと見続けていました
やっと小さな果実の生りはじめを見つけて嬉しかったですヽ(^o^)丿
お目当ての本はなかったのですね
私はツタヤの本屋さんで 唯一あったのが 今の本でしたので 比べることも出来ないので 購入しました
私のは400種類の野鳥です
キヅタは毎年 花の時期から愛でて楽しんでいます
白くて小さな花が 固まって咲きます
キヅタは恐ろしいほどの繁殖力で 他の木にスッポリと覆いかぶさってしまいます。
芸術作品だよ。
グリーンからピンクに変わるんだ!
カナリーキズタも花火みたい
ナワシログミほかのに比べると地味ですね。
リシンロウバイはい、実が見えましたよ。
ホントによく観察しないと何でも見逃すね。
キヅタ・・初めて見ました
珍しいですね・・
reihanaさんの所ではいつも珍しい花や実を見せて頂いています
花凜は花が咲くころまで実が生っていることもありますね
キヅタは小さな花を咲かせて 果実が出来ます
青い果実が大きく成長して 色を変えながら黒く熟します
結構 大きめの果実で 見応えがあります
斑入りの美しいカナリーキヅタはお花も可愛いですよ
ナワシログミは野生のグミですので ゴツゴツとした感じで 夏グミの様な愛らしさは無くて
野性児そのものです(笑)
ソシンロウバイの果実がどうなってできるのか気になって 観察を続けていました
やっと 小さな果実を見つけて嬉しかったです
これからも果実の変化も撮り続けて行きたいと思っています。
キヅタは初めてですか?
藪の中などにも生えていて 他の木をスッポリと覆いかぶさって繁殖するツル性の植物です
此方では良く見かけるんですよ
花梨はやはり春でも生っていることがあるのですね
花が咲き 新しい果実が生る頃には落ちてしまうと思いますが 何時まで生りつづけるのか見守りたいと思っています。
キヅタのような実のものをちょっと生けられたら楽しいでしょうね
でもキヅタってよくわかりません
うちに草予防、グランドカバーの為に
大きな葉のツタみたいなのを挿し芽して植えていますが あれとはまた違うのかな?
葉はかなり茂ってきていますが実なんて出来そうにもありません
あまり面白くもないので一度もアップしたことはありません
あれにこんな実がなったらいいんですが^^
わ~なんだか熟して美味しそうな色のかりんですね^^
葉っぱも実も不思議で綺麗ですね
キズタというんですね。
蔦の仲間なんですね。
アップで見せていただいた実が本当綺麗です
色が変わっていくの美しくて神秘的ですね