![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/a689c955a6320ff178858c5146b76b76.jpg)
マンゴーの蕾
実は ジャカランダと名札が付いていました
でもジャカランダは綺麗な紫色の花が咲くのに
この花はあり得ないと思い グーグルレンズで調べたら
マンゴーの蕾と出ました
名札を付け間違えた様です
以前は 同じ場所にジャカランダの木がありましたので 間違えたのだと思います
アップルマンゴーかな?
ピンボケですが
ペリカンマンゴーの蕾です
スマホで小さな花を撮るのは難しかったです(*´`*)
果実が沢山ぶら下がっているのは 何度も見たことがありますが
花を見るのは今回初めてです
アフェランドラ・シンクライリアナ:キツネノマゴ科
中央アメリカ原産
オレンジ色の部分は苞で
その間から斜め上に突き出ているピンク色の部分が唇形の筒状花
トケイソウ:トケイソウ科
パラミツ(ジャックフルーツ):クワ科
中南米原産
果実は世界最大級の大きさになります
エンジェルトランペット:ナス科
イペー:ノウゼンカズラ科
ブラジル原産
近所では 毎年 5月に咲きます
キフクリンアカリファ:トウダイグサ科
トケイソウ&ツンベルギア
バウヒニア:マメ科
キフクリンアカリファ&オオベニゴウカン
アフェランドラ・シンクライリアナ:キツネノマゴ科
ハイビスカス&イペー
クロサンドラ&エンジェルトランペット
うどん
熱帯植物園内の喫茶店でうどんを食べて帰って来ました
ここのうどん とっても美味しいです今日の空
綺麗な青空で夏日です
モクレン
咲きだしました
早咲きオオシマザクラ
僅かですが咲き始めました
オオヤマザクラ&オオカンザクラも咲きだしていました
まだ見たことないです~
小っちゃな花がいっぱいでとってもきれい♪
ジャカランダは温室でなくても育ちますね
こっちの植物園では大木なり花も結構咲かせているのを見ました。
今はずっと入れないためこちらで楽しんでいます。
ジャックフルーツの実ができていたのですね
温室の花や実 豪華できれいで夢中になります。
いよいよ桜が本格的になりそう~
楽しみがいっぱい押し寄せて焦っちゃう♪
アップルマンゴーの花は今回初めて見ました
今まで何度か行っていますが 全く存在に気づきませんでした
ジャカランダは憧れの花です
未だに見たことがありませんが 三宮の公園では咲くようです
一度でいいから見てみたい花でもあります
植物園に早く入れるようになるといいですね
少しずづですが感染者も減って来ているように思われます
今までは巨大なジャックフルーツが生っていたのを見て来ましたが
今回はまだ小さな果実でした
今日はスーパーへ行く道中に回り道してもらって桜の咲き具合を確認してきました
結構咲き進んでいて\(◎o◎)/!
へぇぇ、マンゴ―のお花ってこんな感じなんですね。
植物園には華やかなお花がたくさんありますね!
おうどんんおいしいんだ。^^
春になって街路樹のモクレンのお花も蕾がほころんできましたね。^^
ジャカランダの花は一度も出会ったことがありません
三宮の 東遊園地にはこの木があるようです
一度でいいから咲いている所を見てみたいです
植物園の中にある喫茶店で おうどんや稲荷ずしなど軽食が食べられます
行った時は 何時もおうどんを食べて その後ソフトクリームを食べて帰って来ます
外で食べるおうどんでは 此処のがナンバーワンです
お出しが美味しくて たまりません
モクレンも知らない間に咲きだしていました
春を通り越して夏が来たような日になっていました
明日も暑くなるようです