
スモモ:バラ科
春に白い花を無数に咲かせていました
今は美味しそうなスモモが たわわに生っています
スモモの重みで 垂れ下がって生っていましたよ
スイレン
黄色い花のスイレンが咲いていました
周りには濃い黄色の小さな花も咲いていました
アサザかしら
ネムノキ:マメ科
散り落ちた花が クモの巣に引っかかり
傍らには大きなクモが・・・
ハンゲショウ
水辺にはハンゲショウに小さな花が咲いていました
アガパンサス
白花
ノリウツギ
ウツギの果実
万葉の森には サネカズラもフェインスに絡まり小さな蕾が沢山出来ていました
今年も 沢山の花が咲き
美しい果実が生る予感がします
楽しみです
睡蓮も綺麗ですよ。
万葉の森は、涼しくて、植物の宝庫ですね。
シロイアガパンサスも、あるんですね。
スモモ、味見したくなかったですか?(笑)
アガパンサスに、しろ色があるんですね。初めてです。
万葉の森は、落ち着きますね~
スモモが大豊作でした 地面にも沢山落ちていて 勿体ないと思いました
この場所にも睡蓮が咲いていましたよ
今日は近所のスーパーにお散歩がてら スモモやソルダム&ハネジューメロンを購入してきました
重たいし暑いしでバテてしまいました
暑い日は外に出るのは恐怖ですね(*_*;
え~全く知りませんでした
半夏生は7月1日を意味するのですか?
明石はタコ焼きや明石焼き(玉子焼き)で有名です
明石焼きはソースでなくてお出しで食べます 三つ葉を入れるお店もあって 特別に美味しいです
半夏生の葉はマタタビの葉に似ているなんて素敵ですね
私も一度でいいから マタタビに出会いたいです
今日も暑かったです 雨が降りません 一雨欲しい今日この頃です
明石は 夕立もありません(@_@;)
スモモ美味しそうになっていて お味見したかったですが 森の中のですので 出来ませんでした
その代り 今日は近所のスーパーで購入してきました
アガパンサスは白花もあって 近所にも咲いていますよ
両方揃って咲いている所があります
こないだ 大賀ハスを見に行った帰り道に 万葉の森にも寄って来ました
森林浴は気持ちが良いです(涼しくて落ち着きます)
白く清楚な感じのお花にも魅かれますが
ほんのりと色付いた果実が また好いですね
自分も好物です 甘酸っぱい味が最高です
食べたくなりました (^^)/
いつも素敵なアルバムになっていますね
昨日は35度ちかく 今日は20度も行かず この落差が激しいですね
体調管理に気を付けてね
このスモモは スモモというより 桃のかんじ。^-^
とって行っちゃう人いないのかしら。(笑)
ウツギの果実・・はじめてみたかもです。
スモモが美味しそうな色になっていました
春には白いスモモの花が沢山咲いていました
花が咲いて 美味しいフルーツの生る木って憧れます(^^)v
数年前は 毎年のようにスモモ狩りに行っていましたが ここ数年は ご無沙汰です
又 行ってみたくなりました
採りたてスモモは 美味しいですねヽ(^o^)丿