菜園にハトが団体でいることが多いですが
今迄 野菜を食べているのは 一度も見たことがありませんでした
所が・・・
ハト
ヒヨドリと一緒に美味しそうに食べていました
ハトは野菜は食べないと思っていたので \(◎o◎)/!
川の水鳥たち
以前はこの中に 羽を痛めたオナガくんもいたのですが
いなくなってしまい 寂しいです
オオジュリン
メジロ
イソヒヨドリ
海を見つめるイソヒヨの女の子です
ムクドリ&スズメ
ツクシ
ツクシも背が伸びました
オウバイ:モクセイ科
綺麗に咲きそろいました
最新の画像[もっと見る]
ヒヨドリは害鳥の様ですが 鳩まで野菜を食べていて \(◎o◎)/!
鳥の食生活も変わってしまって 人間同様に 欧米化してしまったのかしら(@_@;)
スズメも団体になると被害が拡大しますよね
多分 ヒヨドリが美味しそうに食べているので 学んだのではないかと思われます
でも食べていた部分は ブロッコリーの周りの葉で 人間は食べない部分なので 被害にはならなくて
むしろ 捨てる部分なので ブロッコリーに関しては 有難いそうですよ(笑)
白菜やキャベツの美味しい所を食べられたらショックですよね
オナガくんはもう居ないと思っても つい探してしまうんですよ
散歩するたびに 春の花たちが咲きすすんでいますヽ(^o^)丿
不思議でしょう
鳩が野菜を食べる姿は 初めて見て \(◎o◎)/!でした
ブロッコリーの固い葉の部分を食べていました
土筆が沢山出ていて 春を感じます
花々も次々咲いて来ていますヽ(^o^)丿
ところが鳩まで? 鳥たちの生活も変化してしまったのでしょうか
すずめさえ 花の蜜を吸い 若い眼をつついたり悪さをする最近です
ハトまで野菜を食べて・・・ヒヨドリだったらわかりますけれどね
菜園の方も気が気ではないでしょう
高騰していることをハトは知っているのかいないのか・・・
オナガ君はどこに行ってしまったのでしょうね
どこかで無事でいてくれたらいいのですが・・・希望だけは持っていきましょう♪
春の花はどれもこれも心が浮き立ちますね
本当ですね
初めて知りました\(◎o◎)/
たくさんのツクシ
そういえば 急にあたたかくなりました
もう春爛漫ですね
ヒヨドリと鳩が菜園で 仲良く野菜を啄んでいましたよ
今迄一度も 鳩が野菜を食べている所は見たことがなかったので 驚きました
今までは 何時もオナガくんがいて 安心して帰っていたのですが もう見ることが出来なくなってしまい
寂しいです
メジロさん 来ませんか?
こないだ ツバメが飛んでいる所を見ましたよ
今年も可愛い子育てが見られると嬉しいです
土筆はもう随分と成長していましたよ*^^*
困ったことでしょうね。
川では、水鳥たちが沢山いるのに、オナガ君どこに行ったのかしらね。
色んな鳥に出会えていいな~メジロちゃんなんか、我が家の庭で今年は見ませんね。
オウバイが満開綺麗だよね。
もう土筆が出てるんだ!
鳩の食が変わってきているのですか?
ベジタリアンになってしまったのかしら(*_*;
野菜に被害がないとよいのですが この日の鳩たちは 人間が食べない所の 固い葉の部分を食べていました
土筆も あっという間に伸びきっていましたよ
展開が早いですね~
フキノトウを採取しに藪に入ったら もうトウが立ちすぎてしまっていました\(◎o◎)/!
今日も暖かかったですが 暑くはなかったですよ
東京の気温は極端すぎますね~(笑)
私も鳩が野菜を食べる所は 今まで一度も見たことがなかったので \(◎o◎)/!でした
この菜園には ヒヨドリやムクドリが良く来ていますので 鳩は見て覚えてしまったのでしょうね
イソヒヨって カップルで揃っている所は今迄一度も見た事がありません
何時も離れた場所にいるんですよ
仲良しツーショットが撮りたいけど 無理です
オオジュリンは団体で行動しています
スズメにも良く似ていますが やや大きい様な感じもします
知らないと スズメと間違えてしまいますので 良く観察すると違いが分かりますよ
オナガくんは海の方まで探しにっても見つからないので 何処かでひっそりと亡くなってしまっているような気がします
何時もいたので 寂しくて 川に行くたびに探してしまいます(*_*;
ありますが、野菜は聞いたことが無いですね。
ベジタリアンの鳩さんでしょうか~(^0^)
土筆が伸びて来ましたね。こちらも草花が
どんどん咲きだしています。
今日は初夏のような暖かさでした。
もともと植物性食餌ですから、マメをつぶすとか野菜類の刻みとぬかをまぜるとかね・・・だから、食べて不思議はないのですが、ヒヨドリとかが食べてるのを見て、覚えた・・学習したのかもしれませんね。
面白い観察で、楽しみです♪
我家に来てるイソヒヨは雄なんです・・大抵はメスと一緒らしんですが、メスが下りてきたのはほんの一回だけで・・・最近見かけなくなりました。
恋人がいや恋鳥ができたかな?
オオジュリン、実際を見てみたいです・・・スズメと間違えてるかもしれませんね。
オナガくん、とうとうそれっきりなんですね・・・どこかで元気だといいですね♪
コメントを送信したら 真っ白の画面になって飛んでしまったこと 私にも経験があります
何故 この様な現象が起きるのか分かりません(@_@;)
2個入っていましたよ~♪
不思議と鳥たちは ブロッコリーの美味しい部分は食べないで 固い葉の方を食べていますよね
人間にしたら 処分の手間が省けるので助かりますね
困った鳥でも 人間が喜ぶ事をしてくれますね~ヽ(^o^)丿
鬼ちゃんちのロウバイ処分したのね
勿体ないけど ブロック塀にひびが入ってしまうのでは仕方ないですよね(*_*;
そうなのよ~今迄一度も 鳩が野菜を食べているのを見たことがないんですよ
何時も枯草状になっている菜園で 何かを突いて食べています
丸い実の様なのを食べている時もありました
ヒヨドリだったら菜園のギャングで 困った鳥ですが鳩が 真似して食べたのかしら?
鳩は土の中をあさるので 種を蒔いたら食べられてしまいますね
紙コップも大切な役割をするのですね~菜園では 色んな工夫がされているんだな~と感じます
近所の菜園では キャベツ畑全体に ネットを張っていましたよ
オナガくん 何処かで死んでしまっているのではないかと思う様になりました
海に行って探しても見つかりませんので
いないと分かっていても 探してしまうんですよ モカちゃんの方は 広い池に ポツンと一羽でいて
寂しそうです(*_*;
コメントして、ポチっ!ってしたら、消えました。
何処をポチしたのやら~
ちょっと、疲れたかな?(笑)
で、投稿したら、2つあったりして~(笑)
鳩さんがお野菜を食べない?そっちの方にびっくり
そうか、そう言われれば、見かけないな~
ブロッコリーは、葉の方が好きみたいですね、ヒヨドリちゃん
なので、人間様は、助かっているようです!
鳩さんは、お野菜を食べませんか?
言われてみれば、見かけませんね~
ヒヨドリたちが食べているのは、ブロッコリーの葉みたいですね~
人間が食べない葉を食べるようです。たまたまですが!(笑)
ブロッコリーの方は、食べないので、助かっています、と何人もの人が言ってましたよ~
家のもオウバイ、だったような!
昨日、処分しました~
凄く大きくなって、横のブロック塀にひびが入ってしまい、剪定も大変なので!
うちの畑にも以前庭に巣作りした鳩が相変わらずいついていますが果たして何を食べているんだか?
2羽だけなので少々野菜を食べても気づかず、ひよちゃんの仕業だと思ってるかも^^;
鳩は豆類の種やトウモロコシの種を蒔いた時は注意しないとどこで見ているのか ほじって食べてしまいます
近所のお爺さんたちは 蒔いた種の上に紙コップを伏せています
うちは庭で芽出しして苗を植えるので被害にあったことはありませんが
よその畑の紙コップが不思議で聞いてみたらそんなお話でした。
土筆 今はもうこんなに出てるんですね?私がこの前見に行ったときは全くだったのに・・
オウバイ綺麗に咲いてますね 黄色の花は明るくていいですね
おなが君まだ見つかってないんですね どうしてるのかな~寂しいですね
今迄一度もハトが野菜を食べている所は見た事がありません
ヒヨドリが美味しそうに食べているので 真似したのかな(笑)
野菜と言っても 外側の固い部分ですので 人間が食べる所ではないので マシだとおもいます
暖かくなって 土筆の背が伸びて 早い所では スギナも出て来ましたよ
え~\(◎o◎)/!
iPhonの画質ってそんなに悪いのですか?
私はどの機種が良いのか全く分からなかったので お店の方に写真が綺麗に撮れるのを選んで頂きました
Xperiaがナンバーワンなのですね(@_@;)
もう手遅れですので 今のを大事に使うしかないですね
それよりもコンデジが私にとっては一番大切な相棒です(笑)
どうしたんでしょう。
さては新たな味に気づいてしまったのか・・・。
鳥同志の情報交換があるのかもしれませんね。
ツクシの話が私の周りでもチラホラ出てきました。
春ですね♪
息子が幼いころは喜んで採りに出かけたものですが~。
別の投稿↓のコメですが、iPhonの画質はハッキリ言って悪いです。
液晶上で見るぶんにはあまり差がないように思いますが、プリントしたら一目瞭然です。
まだまだXperia以上のカメラはないと思いますねー。
ただ自撮りのときには多少ピンが甘いほうが嬉しかったりします(爆)