クサギ:クマツヅラ科
日本全国の低山や林縁、沿海地、川岸に分布
若芽は食用に・・・
葉をちぎるとカメムシのようなニオイがするそうです
お花はとても良い香りがします
アオギリ:アオイ科
雌雄同株:雌雄異花
日本全国の低山や林縁、沿海地、川岸に分布
沖縄、台湾、中国南部、ベトナム等の亜熱帯原産
種子は食用になり、戦時中には炒ってコーヒーの代用とされていました
若葉と茎
樹皮の青色(緑色)が特徴の樹木で、他の樹木と見比べると樹皮の緑色が目立ちます
今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤
今日もかんかん照りで 危険な暑さになっています
パイナップルコーンの子株ちゃん
クロミセバヤ
連日の猛暑で 枯れてしまいました
可哀想なので ベランダが日陰になるまで 部屋に避難させることにしました
・・・追記・・・
今宵の月
満月です
最新の画像[もっと見る]
相かわらず暑いですね~
でも、海風が入ってまだエアコン、今日は入れてませんが・・・
昨日まで息子たちが4日間来てて、今日は洗濯もの山!でもよく乾いてホッとしました(^_-)-☆
クサギ、え~~食べられる?? 以前、里山散歩で紹介されて、これの実は可愛いんですよね、何の実?と
ずっと思ってて、、案内の方に葉っぱをかがせてもらったら、変なにおい!でも、かなり前なので覚えてないのですが、それでクサギ‼とだけ覚えました。
桐も食べる! それも実はコーヒーですか!!
まぁねぇ、戦争中ならではの知恵でしょうが、今もあったら、健康食!とかで出てるカモ・・ですね。
昨日は近くまで雨、降ったのにこちらはクスンとも言わず、雷と停電だけ! もうイヤになります( ;∀;)
花木の色々目にされたのですね
クサギはどんなにおいがするのか・・・
まだ確かめたことなかったです。
木を見たらどんなにおい?って思い出せるといいのですが・・・
連日暑い日が続き 鉢植えも災難にあいがっかりでしょう
クロミセバヤ! 元気になってくれますように♪
今日も暑かった~ι(´Д`υ)アツィー
其方ではエアコンを入れなくても海風が入って来るなんて羨ましいです
息子さんたち帰省されていたのですね
食事のお世話など大変だったと思いますが
kinshiroさんはお料理上手なので 楽しんでご馳走を作られたことと思います
検索したら クサギの若い芽は食用になるそうです
でも葉が臭いようなので 食べる気にはなりません
果実は可愛いですよね 染色にも使える様です
アオギリは花が咲き 風変わりなサヤが出来て グリンピースのような果実が出来ます
この果実を炒ってコーヒーとして飲んでいたようです
私は戦後に生まれていますが 戦争が終わった頃は食べ物が無くて困っていたようです
母から良く聞かされました
昨日の東京は豪雨になって大変でしたね
其方は降らなくても雷と 停電になったのね 猛暑に停電は困りますよね
クサギとアオギリは 家のすぐ近くに 並んであります
クサギは毎年刈り取られてしまうのに 何故が翌年も広範囲で花が咲きます
クサギは臭い匂いがするので 牧野富太郎さんが名付けた名前ですが
お花は良い香りが漂いますよね
葉の方が臭いらしいのですが まだ真実の匂いを知らない私なのです
ベランダが南東を向いているので 直射日光がもろに入るので ベランダの植物たちには
過酷な環境です
やっと手に入れた クロミセバヤが枯れてしまいショックでした
もっと早く気付いていたら良かったのですが 今は他の植木鉢に植え替えて
様子を見ることにしました
あ、お花は香りが良いんですか。想像できないです。((´∀`))
アオギリは 種子がコーヒーの代用にされてたんですか。
珈琲って いろんなものでできますね、タンポポ、大豆、、などなど。^^
暑いのに、お宅の植物は皆元気ですね。
うちの庭の植物は しょぼんとしてますよ。
時折降る雨だけが頼りです。(* ´艸`)
それは飲んだことがあります。
食べられるものであれば 焙煎すればできるってことですかね。^^
ぼんやりしてて、、ちょっと席を外して また書き始めたら 文の途中で次のこと書いちゃったようで、、(;'∀')
↑
最後の二行は タンポポ、大豆、などなど、、、に続きます。(;'∀')
クサギは葉が臭いそうですが 新芽は食用になるとの事です
なので新芽は 臭くないのではないのかな~?
でも 食べる気にはなりませんよ
アオギリの果実は グリンピース位の大きさです
タンポポも大豆などもコーヒーに出来るのね
あまりにも暑すぎて お気に入りの多肉植物が犠牲になってしまい
悲しいです
復活してくれると嬉しいのですが
雨が恋しいですが 台風も気になります