円照寺周辺の田園を散策しました
カキ:カキノキ科
色づき始めた柿が鈴なり
カキ&マクワウリ
ハナオクラ:アオイ科
花を食べるオクラです
数年前までは 近所の菜園でも見られたのですが 最近は 全く見かけなくなっています
ローゼル&ハナオクラ
ローゼル:アオイ科
白い果実が出来ていて\(◎o◎)/!
白い果実のローゼルがあったなんて\(◎o◎)/!
紅白で果実が沢山出来ています
ヒガンバナ
シオン&ツユクサ
ナンテン&キツネノマゴ
信楽の狸さんは 今年もマスクをしていました
最新の画像[もっと見る]
えええーーー白いローゼル!
びっくりですね。
茎も全然赤みがありませんね。
2色が混ざってる様子がとても面白いです。
えー⁉️朝一番に飛び込んできたローゼル❗😅白❗
ハイビスカスには、薄い黄色もあるのは、見たこと有りますが、、あるもんなんですね。
でも、お茶にすると、、白❓
飲んでみたい❤️
タヌキさん、、、いつだったかも、マスク!まだ、取れない❗ねー、早く何とかなりませんかしらねぇー😅
もう今から待ち遠しいです♪
紅白のローゼルですか!
白と赤でおめでたい色になりなんかいいことあるのかも~
ローゼルのジャムって美味しいそうですね
まだ味わったことないですが・・・
信楽焼の狸さんもまだマスクでしたか
早く楽になりたいです~
凄いでしょう
初めて見て\(◎o◎)/!
まだピンクとかなら分かりますが 白い花があるなんて 不思議です
でも紅白揃って花が咲き果実が生っていて綺麗でした
もっと近くで撮りたかったのですが
草も生えているし雨粒だらけで近寄れませんでした
初めて見て本当に\(◎o◎)/!
そうですね ハイビスカスには白や黄色&ピンクの濃淡から赤までありますが
ローゼルに白花があったなんて不思議です
白いハイビスカスティーなんて色だけで真水に見えてしまって美味しそうに見えませんよね
昨年もタヌキさんアップしましたが白いマスクをしていました
今年も未だコロナが収まっていないのでマスク姿でした
ドライブを楽しんできました
娘は大粒の栗を爆買いしていました
私は高すぎて手が出ません(-.-)
紅白のローゼルがあったなんて\(◎o◎)/!
雨の後だったので濡れるので手元で撮れなかったのが残念です
本当は白花もアップで撮りたかったです
信楽の可愛い狸さんは昨年も今年もマスクは外せませんでした
感染者が日ごとに減って来てはいますがまだまだマスクは外せませんね
今日も真夏の様に暑くて 丹波でも30度になっていました
ピンクのお花が咲くレッド系のローゼルも 色みが 2種類あるような気がするんですが・・・
信楽の狸さん、いつまでマスクしなきゃならないでしょうね。
かなり前から白花のローゼルをご存知でしたのね
私は初めて見て\(◎o◎)/!
よく見ると 若い果実は緑がかっていますが成長と共に白い果実になっているようです
普通のローゼルも確かに花の色に濃淡があるのもありますね
数年前に育てたローゼルの花は もっと淡かったように記憶しています
信楽の狸さんもコロナ対策していました
来年は外せるかな~?