
明石海峡大橋
橋を渡ると アッという間に 淡路島に着いてしまいます
地下駐車場に車を入れてエレベーターに乗ったら
ウエスティンホテル淡路に 繋がっていました
1Fのエントランスから2Fのロビーへ行くと
花形チェアが並んでいました
テーブルには真っ赤なバラが一輪🌹
お花の椅子が可愛すぎて思わず座ってみました
座り心地は良かったです
座った所を娘が撮ってくれて ラインで送ってくれました
アオノリュウゼツラン
滅多に咲かない花 アオノリュウゼツランが
明石海峡公園内の「花の谷」で3本が開花しましたなかちゃんさんがリンクを貼って下さったので
咲いている場所が分かったのでありがたかったです
メジロの団体さんが忙しそうに飛び交っていました
やっと止まってくれました
美味しい蜜があるのかな~
スッと伸びたのが雌しべで カールしたのが雄しべの様です
葉
先が鋭く尖り、縁にとげを持つ厚い多肉質の葉からなる大きなロゼットを形成
リュウゼツランの一種です
本来、植物の基本は葉に斑が入っていない物を指すため
リュウゼツランはこの「アオノリュウゼツラン」のことを指すが
斑入りの品種が日本に先に輸入されてしまい
斑入り品種が「リュウゼツラン」という名前を先に取ってしまったため
基本種である斑なし品種があえて「アオノ」を前につけた呼び名となったそうです
花の谷から空のテラスを見上げると
8メートル以上にまで伸びた3本のニョキニョキッとした植物が
やっと見つかりました
見つけるまで苦労しましたが キョロキョロしていたら 松の様な木が見えて
あれだ~と思わず叫んでしまいました
パソコンの右下のツルバーに 数か月前から
「今日の気温と天候」が表示されるようになりました
本日は 28℃で 曇り時々晴れとなっています
ベランダの花.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
ブーゲンビリア
ブーゲンビリアはオシロイバナ科です
オシロイバナにそっくりな花を咲かせました!(❁^^❁)!
おもちゃカボチャ(ベレーボ)
雌花が再び咲きました
レモンキュウリ&イエローニンジン
レモンキュウリ🍋
可愛いマイクロトマト
レモンキュウリは とてもジューシーな野菜です
昨日のお昼の・・・
ぼっかけソーメンです
淡路島の野菜をふんだんに使って彩り豊かなソーメンにして見ました
中心に梅酢を数滴たらして ほんのり ピンクに染めました
素敵な、景色🎵また違う土地から見る海の美しさも、有りますね。
アオノリュウゼツラン🍀
私がフォローしてる、三宅島の方の所でも、咲いたと、アップしてありました。
今年は、その年なんでしょうか。
私が、こちらで見たと思ったリュウゼツランは、、、しばらく行かなかったら、リュウゼツランごと、有りませんでした😵
白のブーゲンビリアも、素敵ですね❤️
私が、頂いたのは真っ赤ですが、延びるけど春の終わりに咲かせてから咲きません😅
鉢植えにしてありますが、ツルが、どんどん伸びてどうしたら、、と、、短く切るのも忍びなく、、
reihanaさんは、鉢植えでしょ?どうなさってますか?剪定をして、大きさを調整してるんですか?
外資から国内のブランドになったんですね。びっくり。
アオノリュウゼツラン、迫力ありますね。
メジロが とっても可愛いこと!
白いブーゲンビリアいいですねぇ~~~。
うちの玄関のトレリス、羽衣ジャスミンが暴れてどうしようもないので 白いの見つけたら 替えよううかなぁ。((´∀`))
色彩豊かなぼっかけソーメン 美味しそうですね!
レモン胡瓜、可愛い!
ぜひ 種取りして育ててみてください!((´∀`))ケラケラ
今年はいいこと色々いっぱいあるかもしれません♪
なにしろ100年分のパワーゲットできたようなものだから!!!
雄しべに雌しべ はっきり分かりますね~
アオノリュウゼツランの見事さを目の当たりにして胸がキュンってなりましたか~
小鳥たちもご相伴にあずかれて満足しているかもしれません
ホテルの中の椅子ですか!
まるで女王様用なのかって思えました。
花びら型の椅子なんてよく考えてありますね~
レモンキュウリはこうなっていたのですね
イエローニンジンは色がとても爽やかに見えました。
この日は暑かったけれど 好天に恵まれて 周りの風景も美しく見えました
今年はリュウゼツランの年なのかもしれません
今朝 新聞を見ていた主人が高砂にも咲いたと載っていました
今までは 何気なくニュースで知る程度で 実際に見ることが無かったですが
ブログを通じて 実際に目にすることが出来て良かったです
このブーゲンビリアは咲き初めは白ですが 咲き進むとピンクが混じります
数年前に娘がプレゼントしてくれました
昨年も綺麗に咲いて ツルが伸び放題になったので短くカットしました
今年の大寒波で凍傷に遭ってしまい 中々新芽が出なかったので 咲くのが遅かったです
ブーゲンビリアは新芽に花が咲きますので 剪定はした方が良いと思います
我が家は庭がないので 地植えにすることが出来ませんので短く選定して新芽を出すようにしています
淡路島の夢舞台内にあるお洒落なホテルのロビーでチョットだけ寛いできました
背の高いアオノリュウゼツランの初めて見る花に感激でした
教えてくださった方に 感謝感謝でした
明石ではメジロは梅や桜の季節しか見ることが出来ませんが 淡路島では団体でいました
涼しげで大好きな色のブーゲンビリアは咲き初めは白ですが 咲き進むとピンクが混じります
今年の大寒波で凍傷に遭い 瀕死の重傷になっていましたが 復活してくれました
ブーゲンビリアはとても丈夫な花です
是非 ゆずぽんさんも育ててください
暑い夏は冷たいソーメンが美味しいですね
折角なので 淡路の恵みをふんだんに使ってみました(笑)
レモンキュウリ可愛いでしょう🍋
早速 種を蒔きました
本当についていました
リンクを貼って下さり 行きたいなぁ~と思ったその日に
娘から「明日 淡路に行かない?」とラインが入り\(◎o◎)/!
まさか 本当に淡路島のアオノリュウゼツランが見られるなんて夢にも思っていませんでした
目の前にしたら背が高くて物凄く迫力がありました
パソコンに取り込んで 花をじっくりと見たら雄しべと雌しべが見えました
駐車場と繋がっていたのでホテルのロビーに出てきました
椅子が可愛くて 座ってみました
レモンキュウリは瑞々しいですが キュウリの味もレモンの味もしませんでした
種が多いけど 邪魔にならず 食感は良いです
早速 種を蒔いてみました
イエローニンジンは甘酢に漬けこみました(歯ごたえがあって美味しいです)